大湫宿元禄大火注進書(おおくてしゅくげんろくたいかちゅうしんしょ)

ページ番号1002418  更新日 令和2年2月17日

印刷大きな文字で印刷

写真:大湫宿元禄大家注進書

中山道大湫宿は江戸から47番目、京都から23番目の宿場として、慶長9年(1604年)に設置されました。
当時の宿場は木造の建物が近接して建てられていることもあり、しばしば大火で焼失することがありました。大湫宿も例外ではなく、記録によると元禄14年(1701年)3月に54軒、正徳5年(1715年)2月に50軒、文政7年(1824年)正月に32軒、同9年(1826年)4月に57軒が焼失する、4回の大火に見舞われました。
大湫宿元禄火事注進書は、元禄14年(1701年)の大火に伴う注進書(報告書)で、覚書によると同様の文書が4通作成されたようです。このうち2通は江戸幕府の安藤・久貝の両道中奉行に、1通は領主である尾張藩に提出されたもので、この注進書は宿方の控えが今日まで残されたものとみられます。
この注進書には火災の原因や場所に加え、類焼した北町26軒・南町28軒の家の規模、所有者、宿役名が克明に記されています。大火の状況や宿政はもちろんのこと、当時の宿場の規模や旅籠の数など、大湫宿の歴史や変遷を知ることができます。

指定番号
瑞有24
指定年月日
昭和54年3月2日
指定の別
市指定文化財
種別
有形文化財
類別
古文書
時代・年代
元禄14年(1701年)
員数他
1巻
所在地
瑞浪市大湫町422-1 大湫公民館
所有者・管理者又は技術保持者
瑞浪市

このページに関するお問い合わせ

みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747