瑞浪市の文化財
「瑞浪市の文化財」増補改訂版を刊行しました!
瑞浪市内の指定文化財などを紹介する冊子「瑞浪市の文化財」が10年ぶりに新しくなりました。
この10年で新規指定した9件の文化財を追加し、113件の文化財を紹介しています。最新の知見などを盛り込んだオールカラーのリニューアル版です!
瑞浪の歴史を学ぶことはもちろん、郷土の文化や魅力を再発見できる一冊となっております。まち歩きや観光にもぜひご活用ください。
-
定価
- 1冊 1,500円(税込み)
-
サイズ等
- A4判、オールカラー、153ページ
-
販売場所
-
瑞浪市化石博物館、瑞浪市陶磁資料館
瑞浪市 中山道保存活用計画について
令和4年3月、瑞浪市内に所在する国史跡「中山道」の保存活用計画を策定しました。
計画では現状変更等の取り扱い基準を定めていますので、指定区域等で開発行為等を計画する場合は当該計画をご確認のうえ、必要に応じて現状変更等許可申請書をご提出ください。
貴重な文化財を保護するため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
瑞浪市内の指定・登録文化財(目録)
瑞浪市内の指定・登録文化財(解説)
文化財の指定について
新たに文化財の指定を希望する場合は、瑞浪市有形、無形、民俗文化財指定申請書または史跡名勝天然記念物指定申請書を提出してください。必要に応じて調査を行い、文化財審議会に諮った後、指定の可否を決定します。
指定文化財修理等事業費補助について
瑞浪市では指定文化財の所有者等が実施する修理等事業に補助を行っています。
補助額は、原則として補助対象経費の2分の1以下の額ですが、予算措置が必要ですので、計画立案の段階でスポーツ文化課にご相談ください。
補助対象事業および対象経費は以下の通りです。
1.消火栓、防火槽、避雷針、収蔵庫、その他の防火・防災・防犯設備の設置
2.標柱、柵、説明版、環境整備に必要な施設、その他の管理施設の設置
3.楽器、衣装、その他芸能に使用する用具の修理および補充
4.その他の有形文化財および史跡等の保存修理
5.指定民俗文化財(無形)の伝承事業
指定文化財にかかる届出について
瑞浪市指定文化財の所有者またはその相続人は、以下に掲げる場合は速やかに瑞浪市に届け出てください。
不明な点等がある場合はスポーツ文化課までご相談ください。
なお、届書の記載事項については、必要に応じて変更することは差し支えありません。
1.所有者が変更したとき
2.指定文化財の所在を変更したとき
3.管理責任者を選任、または解任したとき
4.所有者の住所、氏名が変更したとき
5.指定文化財の全部または一部が滅失・き損・亡失、もしくは盗み取られたとき
6.指定文化財の現状を変更し、またはその保存に影響を及ぼす行為をしようとするとき
-
所有者等変更届書 (Word 15.1KB)
-
所在場所変更届書 (Word 15.1KB)
-
管理責任者選任届書 (Word 14.8KB)
-
滅失等届書 (Word 15.2KB)
-
現状変更届書 (Word 15.0KB)
「文化財防火デー」防火訓練について

昭和24年1月26日に法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損したことを教訓に、文化庁と消防庁では毎年1月26日を「文化財防火デー」と定めています。この日を中心に文化財所有者等の協力を得て、火災などの災害から大切な文化財を守るための文化財防火運動が全国で展開されています。
令和6年度は、仏像、書跡、絵画、建造物等、多くの指定文化財を所蔵する桜堂薬師を会場として防火訓練を行います。当日は消防車両が出動し、瑞浪市消防本部職員、消防団員による放水訓練を実施する予定です。また消火器による初期消火訓練や煙体験のコーナーもあります。
ぜひお立ち寄りください。
主催
瑞浪市みずなみ未来部スポーツ文化課、瑞浪市消防本部
日時
令和7年1月26日(日曜日)午前9時30分から1時間程度(小雨・小雪決行)
場所
桜堂薬師境内(瑞浪市土岐町5728番地)
対象文化財
岐阜県重要文化財「板絵著色桜堂絵馬」、瑞浪市指定文化財「桜堂薬師本堂 附宮殿」ほか14件
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。