絹本著色月泉性印和尚頂相図(けんぽんちゃくしょくげっせんしょういんおしょうちんそうず)

ページ番号1002416  更新日 令和2年2月17日

印刷大きな文字で印刷

写真:絹本著色月泉性印和尚頂相図

頂相図とは禅宗の祖師や高僧を描いた肖像画のことです。鎌倉・室町時代には印可(弟子の悟りを証明したもの)の証として多くの頂相図が描かれるようになり、絵の上部に賛文(褒めたたえる文)を付けるのが原則となりました。
月泉性印和尚は俗姓を大江氏といい、京都に生まれて永平寺で修行した後、諸国を巡り平岩に入りました。当時の領主土岐頼元は月泉和尚に深く帰依し、永享11年(1439年)に開元院を創建、嘉吉3年(1443年)に月泉和尚が開堂しました。その後、月泉和尚は總持寺に移りましたが再び開元院に戻り、文明2年(1470年)12月28日に次代を盛禅洞奭に任せ、63年の天寿を全うしました。
本頂相図は縦120センチメートル、横40センチメートルの軸装で、絹の布に描かれています。上部の賛文(上記)からは文明丙申(8年=1476年)に土岐頼元により描かれたことが知られ、幕末に刊行された『新撰美濃志』にも「開山像ハ土岐頼元の画にて、住持洞奭和尚の賛あり」と記されています。
なお、本頂相図は平成2年に修理がなされましたが、賛文の不明の文字は欠字のまま修復されています。

指定番号
瑞有37
指定年月日
平成5年7月28日
指定の別
市指定文化財
種別
有形文化財
類別
絵画
時代・年代
文明8年(1470年)
員数他
1幅
所在地
瑞浪市日吉町8846 開元院
所有者・管理者又は技術保持者
開元院

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

文化振興係 化石博物館 電話:0572-68-7710
文化振興係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
文化振興係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
文化振興係 自然ふれあい館 電話:0572-63-0015
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747