ぴったりサービス(電子申請)
ぴったりサービス(電子申請)について
平成30年4月から電子申請サービスの窓口を、国が運営する「ぴったりサービス(マイナポータルの電子申請機能)に集約し、受付を行っています。
これにより、従来は窓口に出向く必要のあった申請や、届出などの手続きを、パソコンやスマートフォンなどを利用して「いつでも」「どこからでも」行うことができます。
ぴったりサービスの利用にあたって
動作環境などを確認の上、ご利用ください。
- 動作環境(外部リンク)
- 使い方(地方公共団体の手続きに申請する)(外部リンク)
- 使い方(電子署名を付与する)(外部リンク)
- 使い方(申請書の控えを保存する)(外部リンク)
- よくあるご質問(手続きの検索・電子申請)(外部リンク)
- よくあるご質問(お問い合わせ方法)(外部リンク)
「申請書の控え」と「申請データ」について
申請完了時に「申請書の控え」と「申請データ」をご利用のパソコン・スマートフォンなどにダウンロードすることができます。
「申請データ」ファイルは次回の申請手続に利用することができ、入力作業を減らすことができます。
「申請書の控え(PDF形式)」の内容を表示するには、Adobe Reader などの閲覧アプリが必要です。
「申請データ(CSV形式)」は、ご利用の環境によっては正しく表示できない場合がありますが、次回の申請手続を行う際のデータとしての利用に問題はありません。
ぴったりサービスが利用できる手続一覧
次のとおり電子申請を受け付けています。
一覧の手続名をクリックすると手続ページに直接アクセスすることができます。
- 介護保険負担割合証の再交付申請(外部リンク)
- 介護保険負担限度額認定申請(外部リンク)
- 住所移転後の要介護・要支援認定申請(外部リンク)
- 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出(外部リンク)
- 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)(外部リンク)
- 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)(外部リンク)
- 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(外部リンク)
- 被保険者証の再交付申請(外部リンク)
- 要介護・要支援更新認定の申請(外部リンク)
- 要介護・要支援状態区分変更認定の申請(外部リンク)
- 要介護・要支援認定の申請(外部リンク)
- 高額介護(予防)サービス費の支給申請(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
高齢者政策係 電話:0572-68-2117
介護保険係 電話:0572-68-2116
高齢者支援係 電話:0572-68-2117