地域を定めず指定された天然記念物(ニホンカモシカ、ネコギギ、オオサンショウウオ)
概要
瑞浪市には、ニホンカモシカ、ネコギギ、オオサンショウウオの生息が確認されています。これらは、地域を定めず指定された天然記念物であり、生息の可能性がある地域で工事等を行う場合には申請が必要になる場合があります。
ニホンカモシカについて
カモシカを発見した場合の対応
ニホンカモシカはウシ科の動物で、本州・四国・九州の山岳地帯に生息しています。成獣の体長は、1.5メートル程度で、体色は黒褐色や灰褐色が多く、10センチ程度の黒い角を2本もっています。ニホンカモシカは、昭和30年に国の特別天然記念物に指定され、保護されています。
市街地等でニホンカモシカが見つかった場合でも、原則としてカモシカの保護(捕獲)は行いません。人が近づいたり捕獲するとカモシカにとっては大きなストレスとなります。また、近年では不用意にカモシカに近づいた際に大けがを負った例もあります。基本的には必要以上に近づかず見守り、生息地へ帰るのを待ちます。
具体的な対応は以下の通りです。
- カモシカが生きており、元気な場合:何もせず見守ってください。または、カモシカを刺激せず、そっと離れてください。家の敷地内に滞在する場合は、音の出るもので追い払うことが可能です。
- カモシカが死亡している場合:近づいたり動かしたりせず、みずなみ未来部スポーツ文化課(68-7710)へ連絡してください。
このページに関するお問い合わせ
みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747