旗本馬場氏累代の墓(はたもとばばしるいだいのはか)
馬場氏は信濃を拠点として栄えた木曽衆の一氏で、慶長5年(1600年)の関ヶ原合戦後に江戸幕府の旗本となりました。土岐・恵那・可児郡の内で1,600石(後に加増されて2,600石)を知行し、現在の釡戸町に陣屋を置きました。
天猷寺は椿寺とも呼ばれる臨済宗の寺院で山号を竜吟山、寺号を天猷寺といいます。初代の馬場半左衛門昌次が父昌祐を供養するため、元和2年(1616年)に建てた菩提寺で、3代利尚により現在地に移されました。
馬場氏累代の墓は天猷寺の境内にあり、傘塔婆2基と剣碑14基が整然と並べられています。他の大名にも劣らない規模の墓石も多く、江戸時代の武家・旗本の格式を示しています。
墓所は、2代利重(長崎奉行、大機院殿)、3代利尚(本所奉行、凉泉院殿)、4代尚恒(大阪御目付代、潮音院殿)、5代尚真(浄名院殿)、6代尚繁(従五位下讃岐守、京都町奉行、徳寿院殿)、7代尚式(大阪御目付代、耕雲院殿)、8代利光(従五位下讃岐守、日光奉行、養徳院殿)9代昌平(曽渓院殿)の八代にわたるものと、その一族のものですが、初代昌次(雄岳院殿)、10代克昌(従五位下筑前守、龍雲院殿)、11代昌之(長昌院殿)の墓石は東京中野区にあり、ここにはありません。
- 指定番号
- 瑞史12
- 指定年月日
- 昭和36年6月9日
- 指定の別
- 市指定文化財
- 種別
- 記念物
- 類別
- 史跡
- 時代・年代
- 江戸時代
- 員数他
- 1箇所
- 所在地
- 瑞浪市釡戸町1534番地の1
- 所有者・管理者又は技術保持者
- 天猷寺
このページに関するお問い合わせ
みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747