正宗寺の御深井釉角香炉(しょうじゅうじのおふけゆうかくこうろ)
正宗寺は山号を恵照山、寺号を正宗寺といい、北小田町に所在する臨済宗の寺院です。
この角香炉は正宗寺に伝えられているもので、かつては旧正月に高松観音堂(小田町)の祭事で公開されていたといわれます。高さ17.5センチメートル、口径31.4センチメートル×25.7センチメートルという大型の香炉で、全体に御深井釉が施されています。紐に繋がれた馬が器の正・背面に貼られ、馬の体部は竹管文(円形の文様)で装飾されています。優品が少なくなる江戸時代中期にあって、陶工の心意気あふれる秀作です。
底部には下記の文字が刻まれており、この香炉が元禄10年(1697年)に土岐郡駄智村(現・土岐市駄知町)の水野四郎兵衛により制作されたこと、また篭橋氏信重によって寄進されたことが知られます。
元禄拾丁丑皐月吉日
篭橋氏信重
寄進之
水野四郎兵衛
濃州土岐郡駄智村 作
- 指定番号
- 瑞有40
- 指定年月日
- 平成16年2月5日
- 指定の別
- 市指定文化財
- 種別
- 有形文化財
- 類別
- 工芸品
- 時代・年代
- 元禄10年(1697年)
- 員数他
- 1口
- 所在地
- 瑞浪市北小田町四丁目108 正宗寺
- 所有者・管理者又は技術保持者
- 正宗寺
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
文化振興係 化石博物館 電話:0572-68-7710
文化振興係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
文化振興係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
文化振興係 自然ふれあい館 電話:0572-63-0015
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747