NET119緊急通報システム
NET119緊急通報システムとは
NET119緊急通報システム(以下「NET119」という。)とは、聴覚機能・言語機能等の障がいにより、声による119番通報が困難な方が、インターネットに接続されたスマートフォン等から、文字入力により消防本部へ119番通報が行えるシステムです。
瑞浪市内からの通報は、瑞浪市消防本部につながります。市外へ外出中に通報する際は、NET119導入済みの地域で、同一のサービス提供事業者であれば外出先の地域を管轄する消防本部につながります。NET119未導入又はサービス提供事業者が異なる場合は、瑞浪市消防本部につながります。
ご利用対象者
瑞浪市にお住まいの方で、聴覚機能・言語機能等の障がいにより、声による119番通報が困難な方。
スマートフォン・携帯電話等の対応機種
下記要件を満たすスマートフォン・タブレット・フィーチャーフォン(ガラケー)からサービスの利用が可能です。
- インターネットが利用ができること。
- メールサービスが利用できること。
(注)@の直前または先頭にピリオドやハイフンなどの記号があるアドレス(xxx.@xx.ne.jp)や、ピリオドやハイフンなどの記号が連続しているアドレス(xx...xxx@xx.ne.jp)は使用できません。 - GPS機能が付いていること。
スマートフォン・タブレットの場合
- OSのバージョンが、Android(5.0以降)、iOS(9.0以降)であること。
フィーチャーフォン(ガラケー)の場合
- SHA-2証明書に対応していること。
- cookieに対応していること。
利用についての注意事項
- 利用するには、事前登録が必要です。
- NET119の登録料は無料ですが、スマートフォン・携帯電話等の利用料金、インターネットの接続に必要な料金は利用者の負担となります。
- 通報を行うには、ご利用端末のGPS機能をONに設定する必要があります。
登録申請の方法
- 利用規約に同意のうえ申請ください。
- 登録にはQRコード又はURLが必要なため、登録を希望される方は、消防本部警防課までお問い合わせください。(動画リンク内のQRコード、メールアドレスはテスト用のものです。申請には利用できません。)
- メールによる問い合わせにも対応いたします。
- 消防本部警防課 mfd.keibouka@city.mizunami.lg.jp
- 登録方法、通報方法の詳細は、添付ファイルをご参照ください。
動画リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
救助救急係 電話:0572-68-2001
消防団係 電話:0572-68-2001
消防係 電話:0572-68-2001
通信係 電話:0572-68-2001