平成28年7月26日 土岐地区

ページ番号1003051  更新日 令和2年2月17日

印刷大きな文字で印刷

1.新生児のお祝い金制度について

参加者意見

新生児のお祝い金制度を提案したい。

市長の回答

市では、広報で新生児を「ちびとも」というコーナーでお伝えしております。市では、妊娠期から手厚い支援をしております。出産されますと出産費用の助成、児童手当、中学校卒業までの医療費無料化などの支援を行っております。市で出産お祝い金をお出しすることはこれらの子育て支援施策を行っていますので難しいです。地域でお祝いをされるというのは良いことだと思いますので、先進事例を作っていただき、市内の他の地区にも広がれば有意義だと考えます。

2.民生委員の活動内容について

参加者意見

避難行動要支援者名簿について民生委員が管理するよう依頼されているが、個人情報であるために誰にも見せてはいけないということになっている。あらかじめ地域の中で話し合えるような資料でなければ活用できないと考える。

市長の回答

個人情報保護法という法律によって、個人情報の取り扱いは厳しくなっております。市も簡単に区長や役員の方といえども資料をお渡しできないということになっております。支援が必要だと思われる、75歳以上の一人暮らしの方、障がいをお持ちの方のご家庭を回られて、要支援者として登録しませんかというお声かけをして、登録いただいた方には要支援情報としての目的のみにおいて提供させていただいております。災害時には自分の身を守り、家族の身を守り、その上、余裕があれば助けを求めている方を助けるということになります。区長さんにも手の届く範囲で活動していただき、消防署も活動して総力をもって対応するので、役に立つ資料だと考えております。名簿の信頼性を維持していくために調査をしていただくこともございますので、ご理解をよろしくお願いいたします。
現在、区などの小単位の防災訓練の推進を行っております。その際におおまかに要支援者の情報を共有していただき、いざという時の支援について話し合われている例もあるようです。ご参考にしていただきたいと考えております。

3.空き教室の活用について

参加者意見

小学校の空き教室を地元に開放していただいて、地区のまちづくり活動の場として使わせていただけないか。子どもたちとのふれあいの機会が多くなり、必然的に子育て支援の活動が活発化するのではないか。

市長の回答

公共施設の今後の在り方の理念に沿ったご提案で、ありがたいご提案だと考えております。施設が空いていれば別用途に活用していきたいと考えております。体育館やグラウンドにつきましては、現在でも貸し出しを行っております。教室については、空き教室を活用した学童保育、放課後児童クラブの活動に利用いただいております。ご提案いただいた内容は、可能です。しかしながら、教育委員会に確認しましたところ、現在、土岐小学校には空き教室はないという回答でした。また、貸し出しをする際には、セキュリティの問題がありますので対策が必要です。
なお、北中学校につきましては、体育館やグラウンドの解放の他に貸し出しを想定した教室を設けることとしております。

(補足)
児童数及びクラス数が減って普通教室として使用していない教室については、少人数での授業に使用しており、常時空いている教室はございませんので、ご理解いただきたいと思います。

4.地域の子ども見守り体制について

参加者意見

学童保育が体育館の一室を使って実施されているが、土日に空き教室・体育館を活用して地域の方が子どもの面倒をみるといった活動を文部科学省が推奨しているようである。瑞浪市はそういったことをやってきていない。土岐市、恵那市が進めているようだ。学童保育という形ではなくて、文部科学省の放課後児童教室というものになる。こういった政策も併せてまちづくり推進協議会も勉強させていただきたいと考えている。夏休みの自主学習の見守りも可能になってくると思う。

市長の回答

土岐市、恵那市が進めているということですので、先進事例を勉強させていただきたいと考えております。実施する際にはまちづくり推進協議会にお力添えをいただきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

5.学校体育館の利用状況について

参加者意見

体育館の使用状況はどのようになっているか。

市長の回答

体育館の使用頻度は高くなっております。複数の団体が調整をして使われてみえるようです。

(補足)
土岐小学校体育館の使用状況については、H26が7団体、H27が8団体、H28が10団体の登録があり、毎週月曜から金曜が午後6時から午後10時頃まで、土日は午前8時から午後10時頃まで学校行事等で利用できない日を除き、ほぼ毎日1から2団体が利用されています。

6.(仮称)北中学校の教室の一般貸出について

参加者意見

一日市場の公民館について老朽化が進んでいる。北中学校の教室の貸出について公民館としての利用はできるか。

市長の回答

北中学校の教室開放について公民館としての利用は開放の限度を超えていると思います。益見地区で集会所の建て替えを行っております。集会所の建て替え、または改修の際には補助金制度があります。急傾斜地のレッドゾーンに位置する公民館については、建て替えの際には800万円の補助金に400万円をさらに上乗せして補助金を支出させていただいております。補助金のご活用も検討いただきたいと考えております。

7.瑞浪恵那道路の沿線活用について

参加者意見

瑞浪恵那道路の沿線活用について取り組んでいただきたい。

市長の回答

瑞浪恵那道路が国道19号線のバイパスとして何故一番最後になったかというと、沿線利用が地形的に難しいということがあります。国道19号や鉄道や河川が狭あいな地域に密集しており、地形的に道路整備や沿線利用が難しく、国土交通省も最後にバイパス化を決定されました。国土交通省としては沿線利用としての道路としてではなく、安全性の向上のために普段の生活道路としてバイパスを建設するというのが基本的な考え方です。設計的に無理があり、沿線利用をしようと思えば莫大な費用がかかるということをご理解いただきたいと考えております。その上で、地域の方から沿線利用の要望があるということは国土交通省にお伝えしたいと考えております。

8.瑞浪恵那道路における鶴城の立体交差について

参加者意見

鶴城を立体交差にしていただきたい。

市長の回答

ご要望があったことはお伝えしたいと思いますが、難しいと思います。

9.瑞浪恵那道路のルート変更について

参加者意見

瑞浪恵那道路についてルートを変更することは可能か。

市長の回答

既に中心杭線を打っており、設計、用地買収等に入っていきますので、無理です。

10.土岐川沿い道路整備について

参加者意見

益見地区の土岐川沿いの道路の整備をお願いしたい。

市長の回答

県と河川計画の中で協議していきます。

このページに関するお問い合わせ

みずなみ未来部 企画政策課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

企画政策係 電話:0572-68-9740
デジタル推進係 電話:0572-68-9735