ツキノワグマの出没にご注意ください
ツキノワグマの出没について
瑞浪市内でのクマの目撃情報が複数寄せられています。クマとの接触を避けるため、クマを寄せ付けない環境づくりにご協力いただくとともに、山林に入る際は十分にご注意ください。
クマを人里に近づけないために
ツキノワグマは本来臆病な動物であり、人との接触を避けて生活しています。しかし、人里の果樹や残飯を食べて「餌場」と認識すると、繰り返し人里まで降りてくることがあります。屋外にクマの食料となるものを残さず、人里に近づけない環境づくりをしましょう。
- クリやカキの実は残さず収穫する。利用しない木であれば伐採する。
- 残飯などの生ごみを畑や山に捨てない。
- 果樹園、養蜂場、養魚場などのクマの被害が発生しやすい場所は、電気柵での防除を行う。
野山でクマと出会わないために
山登りや山菜取りなどで山林に入る際は、クマとの接触を避けるために十分な対策を取りましょう。クマの行動が活発になる朝方と夕方は、特に注意が必要です。
- 鈴やラジオなど音の出るものを身に着ける。
- 一人での行動は避け二人以上で行動する。
- クマに味を覚えさせないよう、残飯はすべて持ち帰る。
もしクマに遭遇してしまったら
クマに遭遇した際、人が大きな音を出したり、急な動作を取るとクマも驚いて攻撃してくることがあります。また背中を見せて逃げると追いかけてくることがあるため、落ち着いて、ゆっくりと後ずさりしてその場から離れましょう。