「おいくら」で不要品をリユース(再利用)してみませんか?

ページ番号1010076  更新日 令和6年5月31日

印刷大きな文字で印刷

siandoikura

瑞浪市は、株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム)と連係協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。

事業連携の背景

瑞浪市では、ごみの最終処分量が多く、市の最終処分率は12.2%(出典:瑞浪市一般廃棄物処理基本計画 令和2年3月)と、岐阜県平均7.7%(出典:一般廃棄物処理実態調査 平成30年度調査)を大きく上回っています。そのため、3Rの一つであるリユースを促進するために効果的な施策を探していました。

そこで、リユースプラットフォームを運営する株式会社マーケットエンタープライズと連携し、同社が展開する「おいくら」を用いた事業を導入することになりました。不要品の売却を「おいくら」を通じて査定依頼すると、複数の店舗の査定価格を比較して売却することができます。

また、大型品や再利用可能な冷蔵庫・洗濯機といった家電製品も売却できる対象となるため、ごみ収集等で搬出しづらい不要品を容易に売却できます。なお、サービス利用者の費用負担や市の導入・運営に係る費用負担はありません。

市と「おいくら」の連携により、循環型社会の実現、社会全体での不要品削減が見込まれるとともに、廃棄物処理量や処理コスト削減にもつながります。多様化する不要品処分に対するニーズに対応しながら「リユースに対する意識の変化」「循環型社会形成の促進」につなげ、官民一体の取り組みによって、循環型社会の形成に向けた社会的・経済的側面の課題解決を目指していきます。

連携事業者

melogo

「おいくら」の運営会社である株式会社マーケットエンタープライズは、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開しています。「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立後、2015年6月には東証マザーズに上場し、2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しています。

ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ720万人(2024年5月末現在)を達成しました。

このページに関するお問い合わせ

経済部 環境課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

環境政策係 電話:0572-68-9806
廃棄物対策係 電話:0572-68-9806
斎場管理係 電話:0572-68-9806