幼児教育・保育の無償化
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化が開始されます。
下記リンクをクリックすると、内閣府のホームページにて、最新の情報がご覧いただけます。
幼児教育・保育の無償化イメージ
3歳から5歳児(すべての世帯)
施設・事業 | 無償化の範囲 |
---|---|
認可保育所 認定こども園(2号認定) 地域型保育事業所 |
全額 (注2) |
幼稚園 認定こども園(1号認定) |
1月あたり上限25,700円 |
認可外施設(注1) | 1月あたり上限37,000円 |
預かり保育(幼稚園・認定こども園(1号認定)) | 1月あたり上限11,300円 |
0歳から2歳児(住民税非課税世帯)
施設・事業 | 無償化の範囲 |
---|---|
認可外保育所 認定こども園 地域型保育事業所 |
全額 |
認可外保育施設等(注1) | 1月あたり上限42,000円 |
(注)保護者から実費で徴収している費用(通園送迎費、食材料費、行事費など)は、無償化の対象外。(瑞浪市民については、主食費を瑞浪市が補助します。)
(注1)認可外保育施設とは、認可外保育所、認可外の事業所内保育、ベビーシッター等、上記の他、一時預かり事業、病後児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を含む。複数のサービスを組み合わせて利用する場合も、上限額の範囲内で無償化の対象。
(注2)副食費については、令和元年10月より(注)のとおり、実費負担となります。
参考
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 こども家庭課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
幼児園係 電話:0572-68-2114
子育て支援係 電話:0572-68-2115
こども家庭係 電話:0572-68-9210