企画展「染織の美 伊藤恭子展」

ページ番号1002318  更新日 令和7年4月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し

ポスター:染織の美 伊藤恭子展

概要

伊藤恭子氏は、昭和42年に郡上工芸研究所に入所され、国重要無形文化財「紬縞織・絣織」保持者の宗廣力三氏に師事されました。
同所卒業後は瑞浪の地に移られて創作活動を続けられ、昭和45年に開始された東海伝統工芸展には第1回から出品を継続されています。
また日本伝統工芸展や日本伝統工芸染織展にも出品を重ねられ、平成20年には日本工芸会正会員、平成24年には瑞浪市無形文化財「浮織絣」保持者に認定されました。
本展では、氏がこれまでに制作した着物や帯などの作品約40点を展示して、その足跡や業績、また染織作品の魅力などをご紹介します。

開催期間

令和7年3月22日(土曜日)から令和7年5月11日(日曜日)まで

開催時間

午前9時 から 午後5時 まで

(入館は午後4時30分まで)

開催場所

瑞浪市陶磁資料館

休館日

毎週月曜日(ただし、5月5日は開館)、祝日の翌日等(4月30日、5月7日・8日)
(註1)5月3日から5月6日は開館します。
(註2)詳細はカレンダーにてご確認ください。

入館料
一般200円、高校生以下無料(通常の入館料でご覧いただけます)
関連イベント

ワークショップ「絵織りをしよう」
 日 時:4月19日(土曜日)
 会 場:瑞浪市化石博物館(レクチャールーム)
 受講料:500円
 定 員:10名(先着順)
 講 師:伊藤恭子氏
 (註1)参加には事前予約が必要です。
 (註2)参加者はハサミをご持参ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747