展覧会図録
当館が実施する展覧会に伴う図録です。毎年度1冊の刊行を行っており、展示資料の写真のほか、展示資料や歴史背景等の解説が掲載されています。
(注)送料は令和元年10月1日以降の新料金です。
幕末・明治の窯業
幕末から明治時代に東濃地方で生産された製品と技法等の変遷を掲載。
- 発行年 1981年
- サイズ・頁 B5・47ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
大正・昭和の窯業
大正から昭和(戦前)時代に東濃地方で生産された製品と技法等の変遷を掲載。
- 発行年 1982年
- サイズ・頁 B5・54ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の輸出陶磁器
明治から昭和時代にかけての東濃地方で生産された輸出陶磁器とその変遷を掲載。
- 発行年 1983年
- サイズ・頁 B5・52ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
鶴ヶ城&沓掛城
瑞浪市の鶴ヶ城と豊明市の沓掛城の出土遺物を掲載、また発掘調査と文献からも両城域を比較。
- 発行年 1984年
- サイズ・頁 B5・63ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
戦時下の陶磁器代用品
第2次大戦中に東濃・瀬戸地方で製造された陶製の軍需製品や代用品などを掲載。
- 発行年 1985年
- サイズ・頁 B5・47ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
ふるさとの古墳文化
美濃地方と瑞浪市の主要古墳を集成し、その解説と出土遺物を掲載。
- 発行年 1986年
- サイズ・頁 B5・37ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
東海の形象はにわ展
東海地方(愛知・岐阜・静岡県)で出土した形象埴輪と古墳の概要を掲載。
- 発行年 1987年
- サイズ・頁 B5・40ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
大川古窯展
桃山から江戸時代(16世紀から17世紀)に操業した、陶町の大川古窯(大川東窯跡)の出土遺物とその概要を掲載。
- 発行年 1988年
- サイズ・頁 B5・41ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
庄内川流域の古代文化
庄内川(土岐川)流域における主要遺跡(旧石器時代から鎌倉時代まで)とその出土遺物を掲載。
- 発行年 1990年
- サイズ・頁 B5・43ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
荻之島焼
幕末から明治時代に釜戸町で生産された「荻之島焼」とその経営者であった足立岩次の業績、また函館焼との関連事項を掲載。
- 発行年 1991年
- サイズ・頁 B5・41ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の水指
江戸時代(16世紀から18世紀)に東濃地方で生産された水指とその解説を掲載。
- 発行年 1992年
- サイズ・頁 B5・44ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
みののとっくり
江戸時代(17世紀から19世紀)に東濃地方で生産された徳利とその概要を掲載。
- 発行年 1993年
- サイズ・頁 B5・25ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の碗
主に桃山から江戸時代(16世紀から19世紀)に東濃地方で生産された碗類とその変遷・解説を掲載。
- 発行年 1994年
- サイズ・頁 B5・32ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の花瓶
主に桃山から江戸時代(16世紀から19世紀)に東濃地方で生産された花瓶とその解説を掲載。
- 発行年 1995年
- サイズ・頁 B5・31ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の向付・鉢
主に桃山から江戸時代(16世紀から17世紀)に東濃地方で生産された向付・鉢とその解説を掲載。
- 発行年 1996年
- サイズ・頁 B5・36ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の皿
主に平安から江戸時代(9世紀から18世紀)に東濃地方で生産された坏、皿類とその解説を掲載。
- 発行年 1997年
- サイズ・頁 B5・47ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の壺
平安から江戸時代(10世紀から19世紀)に東濃地方で生産された壺類とその解説を掲載。
- 発行年 1998年
- サイズ・頁 B5・35ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の小壺
平安から江戸時代(11世紀から19世紀)に東濃地方で生産された小壺、茶入、小瓶とその解説を掲載。
- 発行年 1999年
- サイズ・頁 B5・51ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の陶硯と水滴
奈良から江戸時代(8世紀から19世紀)にかけて東濃地方で生産された陶硯・水滴とその解説を掲載。
- 発行年 2000年
- サイズ・頁 B5・61ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
美濃の香炉
室町から江戸時代(15世紀から19世紀)に東濃地方で生産された香炉とその解説を掲載。
- 発行年 2001年
- サイズ・頁 B5・53ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー・モノクロ
古陶は語る
桃山から江戸時代(16世紀から17世紀)に東濃で生産された「美濃桃山陶」とその解説を掲載。
- 発行年 2002年
- サイズ・頁 B5・57ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー
郷愁のウィローパターン
近代の代表的デザインであるウィローパターン(楼閣山水文)製品とそれにかかわる物語を掲載。
- 発行年 2002年
- サイズ・頁 A4・12ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
美濃の鉢
室町から江戸時代(15世紀から17世紀)に東濃地方で生産された鉢類とその変遷、解説を掲載。
- 発行年 2003年
- サイズ・頁 A4・45ページ
- 頒布価格 1,500円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
狛犬
室町から江戸時代(16世紀から19世紀)に東濃地方で生産された陶製狛犬とその解説を掲載。
- 発行年 2004年
- サイズ・頁 A4・42ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
美濃 近代窯業の記憶
幕末から明治時代に東濃地方で生産された製品、生産技術の変遷や窯業界の動向を掲載。
- 発行年 2005年
- サイズ・頁 A4・67ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
美濃 陶磁の意匠
戦後の美濃焼を代表するデザイナー安藤知山、日根野作三、沢田痴陶人による製品、活動等を掲載。
- 発行年 2006年
- サイズ・頁 A4・33ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー
東美濃の土人形
明治から昭和時代に東濃地方で生産された土人形とその制作技法などを掲載。
- 発行年 2007年
- サイズ・頁 A4・37ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
山五陶業略史
明治5年に陶町で創業した山五陶業(山五製陶所)の歴史と洋食器を中心とする製品を掲載。
- 発行年 2008年
- サイズ・頁 A4・45ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
山五陶業の技術に迫る
山五陶業(山五製陶所)の製品により、近代洋食器の生産技術の概要とその変遷を掲載。
- 発行年 2009年
- サイズ・頁 A4・47ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
金中製陶所略史
明治18年に陶町で創業した金中製陶所の歴史と洋食器を中心とする製品を掲載。
- 発行年 2010年
- サイズ・頁 A4・49ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
番号の付されたやきもの
第二次大戦中に瑞浪市域で生産された製品と製造メーカーの一覧等を掲載。
- 発行年 2012年
- サイズ・頁 A4・48ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
櫻堂薬師1200年展
瑞浪市土岐町に所在する古刹「櫻堂薬師」関連文化財と笹山遺跡(桜堂経塚)出土品等を掲載。
- 発行年 2012年
- サイズ・頁 A4・70ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
市原土人形の系譜
瑞浪市無形文化財「市原土人形」保持者であった後藤久美氏の作品・土人形型等の諸資料を掲載。
- 発行年 2013年
- サイズ・頁 A4・59ページ
- 頒布価格 1,500円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
瑞浪ゆかりの無形文化財
瑞浪市出身の人間国宝、瑞浪市指定無形文化財保持者の作品38点(瑞浪市所蔵品)等を掲載。
- 発行年 2015年
- サイズ・頁 A4・41ページ
- 頒布価格 (品切れ)
- 送料 -
- 概要 写真図版:カラー
人間国宝 加藤孝造展
瑞浪市出身の人間国宝である加藤孝造氏から寄贈された瀬戸黒、志野、絵画作品等73点を掲載。
- 発行年 2016年
- サイズ・頁 A4変形・94ページ
- 頒布価格 2,000円
- 送料 360円
- 概要 写真図版:カラー
人間国宝 加藤孝造 陶・画の世界
人間国宝・加藤孝造氏が若き頃、また近年制作した陶芸作品と絵画(油彩画・墨彩画)、39点を掲載。
- 発行年 2017年
- サイズ・頁 A4変形・42ページ
- 頒布価格 1,500円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
人間国宝 加藤孝造 村田允コレクション展
故・村田允氏が収集され、瑞浪市に寄贈された人間国宝・加藤孝造氏の陶芸作品(志野・黄瀬戸等)26点を掲載。
- 発行年 2018年
- サイズ・頁 A4変形・40ページ
- 頒布価格 1,500円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
美濃源氏 土岐一族の時代
瑞浪市に残されている土岐一族に関連する歴史資料11点、ならびに土岐一族に関連するとみられる4遺跡からの出土遺物等を掲載。
- 発行年 2020年
- サイズ・頁 A4・72ページ
- 頒布価格 1,500円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
煌めきの洋食器 山五陶業とGOLDEN STATE PORCELAIN
明治5年に瑞浪市陶町で創業した山五陶業がアメリカに設立した絵付け会社、GOLDEN STATE PORCELAINで生産した洋食器約190品を掲載。
- 発行年 2020年
- サイズ・頁 A4・79ページ
- 頒布価格 1,500円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
山五陶業 洋食器の世界
明治5年に瑞浪市陶町で創業した山五陶業(山五製陶所)の歴史と同社で製造した洋食器約120点を掲載。
平成20年度に刊行した「山五陶業略史」の増補改訂版です。
- 発行年 2021年
- サイズ・頁 A4・59ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
浅井礼二郎 遺作展
瑞浪市無形文化財「粉引」保持者であった浅井礼二郎氏の陶芸作品と絵画(油彩画)、約30点を掲載。
- 発行年 2022年
- サイズ・頁 A4・41ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 215円
- 概要 写真図版:カラー
伝統とモダン 伊村徳子回顧展
瑞浪市無形文化財「陶人形」保持者であった伊村徳子氏の陶芸作品と絵画、約60点を掲載。
- 発行年 2023年
- サイズ・頁 A4・62ページ
- 頒布価格 1,500円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
美濃近代窯業の開拓者 曽根磁叟園製陶所
文久元年(1861)に瑞浪市陶町で創業し、戦後には日本を代表する洋食器メーカーに成長した曽根磁叟園製陶所の製品、約200点を掲載。
- 発行年 2024年
- サイズ・頁 A4・75ページ
- 頒布価格 1,000円
- 送料 310円
- 概要 写真図版:カラー
このページに関するお問い合わせ
みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747