建物を建てるときの用途地域・指定地区・規制など
用途地区・指定地域・規制などの早見表
建物を建てる時の用途地区や指定地域・規制などを紹介します。
正確で詳細な情報を必要とする場合は必ず担当課の窓口で直接ご確認ください。
本市は特定行政庁でないため、建築確認申請手続きや法令に関わる相談は、岐阜県窓口又は指定確認検査機関へお問い合わせください。
瑞浪市は、市内全域が都市計画区域(区域区分非設定)に指定されています。
(注)区域区分非設定とは、市街化区域・市街化調整区域の区分けがないことを指します。「未線引き」、「非線引き」、「白地」とも呼びます。
区分 | 有無 | 備考 |
---|---|---|
用途地域 | 有り | 総括図参照(下記に掲載あり) |
防火、準防火地域 | 有り | 総括図参照(下記に掲載あり) |
壁面後退 | 無し | 学園台に建築協定により必要あり |
日影規制 | 有り | 下記に掲載あり |
用途地域の指定のない地域 | 有り | 区分2.、3.、5. 総括図参照(下記に掲載あり) |
区分 | 有無 | 備考 |
---|---|---|
宅地造成規制 | 無し | |
風致地区 | 無し | |
災害危険区域 | 無し | |
地区計画 | 無し | |
多雪区域 | 無し | |
建築協定 | 有り | 学園台のみ |
緑地保全地区 | 有り | 竜吟峡緑地保全地区 |
駐車場整備地区 | 有り | 総括図参照(下記に掲載あり) |
特別用途地区 | 無し | |
特定用途制限地域 | 無し | |
特例容積率適用地区 | 無し | |
高層住宅誘導地区 | 無し | |
高度地区 | 無し | |
特定街区 |
無し |
|
都市再生特別地区 | 無し | |
特定防災街区整備地区 | 無し | |
景観計画区域 | 有り |
「景観地区」は無し(下記に記載あり) |
臨港地区 | 無し | |
生産緑地 | 無し | |
土砂災害警戒区域 | 有り | 下記に記載あり |
土砂災害特別警戒区域 | 有り | 下記に記載あり |
居住誘導区域 | 有り | 下記に記載あり 令和3年4月より |
都市機能誘導区域 | 有り | 下記に記載あり 令和3年4月より |
関連する情報・資料
用途地域・防火地域など
用途地域など都市計画に関する資料です。
- 瑞浪市都市計画 総括図
- 都市計画区域内の白地地域の建築形態規制について (PDF 1.1MB)
- 日影による中高層の建築物の制限 (PDF 250.6KB)
- 建築物の高さ制限 (PDF 194.8KB)
土砂災害警戒区域・特別警戒区域など
最新の土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域は岐阜県のホームページで確認できます。
各種届出など
建築・開発・土地売買・屋外広告物・景観に関する届出が必要なものを紹介します。
- 土地開発事業に関すること
- 再生可能エネルギー発電に関すること
- 土地区画整理法第76条許可に関すること
- 国土利用計画法に基づく届出制度に関すること
- 公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出制度に関すること
- 屋外広告物に関すること
- 景観に関すること
- 立地適正化計画に係る届出制度に関すること
その他
埋蔵文化財包蔵地・化石埋蔵地かどうかを確認する場合は、みずなみ未来部スポーツ文化課(化石博物館内 電話0572-68-7710)にお問い合わせください。
森林の伐採、農地転用に関することは、瑞浪市農林課にお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 都市計画課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
土地建築係 電話:0572-68-9890
都市政策係 電話:0572-68-9890
営繕係 電話:0572-68-9817
住宅政策係 電話:0572-68-9817