瑞浪市化石博物館ニュース 2017年1月~8月
瑞浪Mioちゃんのキーホルダーが登場!!
2017年7月30日:瑞浪Mioちゃんをあしらったキーホルダーが登場しました。種類は3種類。定番の四角形からキャラクターにそってカットしたものまで。 来館記念におひとついかがですか?カバンにつけて化石採集のお供にもなる。これで化石発見率アップ?!
キーホルダーは3種類。様々なポージングがあります。お好みのものをどうぞ。


また、クリアファイルなど
従来のグッズも好評販売中です。
夏の化石教室が開催されました。
2017年7月29日:7月27日と28日に夏の化石教室が開催されました。前身のサマースタディ、化石マイスターを含めると30年以上も続いている講座です。 夏の自由研究にも活用できるとあって毎年市内外の大勢の方々が参加されます。この教室の特徴は大学などで研究をしている古生物学の研究者さんをおよびして開催している点です。 先生と一緒に化石を探すということもあり皆さん真剣なまなざしで受講されていました。


1700万年前にいた生物について
知識を深めます。
野外学習地に到着。最初に道具の使い方を教えていただきます。先生がついて採集の方法をチェック。皆さん真剣に化石を掘り出しました。


小さなハンマーとタガネを
つかって化石をきれいにします。

見つけた化石に名前を付けてみよう!

その名は「ミズノテングエビ」~愛知県の師崎層群から見つかった新属新種のシンカイコシオリエビ化石~
2017年7月1日:34年前に見つかり、その正体がよくわからなかった化石がシンカイコシオリエビ科の新属新種であったことが明らかになりました。 属名は、発見者の水野さんと甲羅が天狗に似ていることから、種名は発見者の牧口さんと今井さんから名づけました。論文は瑞浪市化石博物館研究報告に掲載され、 「ミズノテングス・マキグチマイ」が正式に認定されました。学術的に重要と判断したため記者会見を行いました。当日は大勢の記者、テレビ局が訪れ、関心の高さがわかりました。

行いました。

その特徴を説明しました。


地元の学校がクジラ化石を見学
2017年5月18日:ニュースになったクジラ化石を地元の明世小学校の児童が見学されました。実物の化石を目の前にして皆さん大興奮!「どうやって運んだの?」 「見つけた時はどんな気持ちだった?」など質問もたくさん飛び出しました。

知識を深めました。

発見時の様子などを
説明しました。
こいのぼり祭2017
2017年5月6日:毎年恒例の瑞浪市民公園こいのぼり祭2017が市民公園芝生広場で開催されました。今年の目玉は先日ニュースになったクジラの化石。 特別に展示し、期間中は化石博物館入口でクリーニング実演を行いました。また、イベントも祭り感のある内容でした。初日はバサラ演舞、2日目はサイエンスアクロバットショー、 そして3日は名古屋おもてなし武将隊の演武(+瑞浪の戦国史についても紹介していただきました)。3日間晴天で気温も高かったですが、大勢の方でにぎわいました。
クリーニング実演の様子。主に背骨の骨のクリーニングを行いました。皆さん興味津々。質問もたくさんありました。
風船飛ばし。青空に子供たちの思いを乗せた多くの風船が飛んでいきました。毎年恒例「瑞陵ジュニアブラスバンド」のダイナミックな演奏で盛り上がりました。
バサラの演舞。市内各団体の演舞の後は参加者と一緒に総踊りも。最後は瑞浪Mioちゃんのテーマソングよさこいアレンジを皆で踊りました。

実験を交えた内容は子供たちに大人気!

迫力満点の演武に会場内の皆さんも大興奮!
クジラの化石を発見!!
2017年4月29日:化石博物館の東1キロメートル程の位置で工事が進んでいる瑞浪北中学校の現場からクジラの化石が発見されました。 研究中ですが、速報性があるため4月28日に記者会見を行いました。また、化石の一部を29日からレクチャールームで公開中です。下顎や耳骨など貴重な化石も展示しています。ぜひご覧ください。
記者発表の様子、多くのメディアが集まりました。

化石も展示しています。

大きな岩についている様子は
壮観です。

貴重な化石も公開中です。

つながっている様子は見事です。
展示室に図書コーナーが登場
2017年4月22日:来館者の希望が高かった図書コーナーを展示室に新設しました。専門書から図鑑、古生物のイラスト本までどなたでも楽しめる本がたくさんあります。 休憩コーナーとしてもご利用できます。見学の際にはぜひご活用ください。
新しいグッズ、メノウキーホルダーが登場
2017年1月9日:ミュージアムショップコーナーに「天然メノウキーホルダー」が登場。1個400円で販売開始しました。表面には瑞浪市を代表する化石であるビカリアと月のおさがりが彫刻されており、 おしゃれなアクセサリーとしても楽しめます。
このページに関するお問い合わせ
みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747