障害者相談支援事業

ページ番号1011154  更新日 令和7年5月19日

印刷大きな文字で印刷

障害者相談支援事業とは

  • 障害者総合支援法第77条第1項第3号に規定されている障がい者等に対する相談支援事業です。
  • 障がい者等、障がい児の保護者または障がい者等の介護者からの相談に応じ、必要な情報の提供および助言を行います。

運営事業者

  • 東濃5市では、事業の効率的な運用を図るため、次の6事業所に共同で委託しています。
 

設置主体

事業所名称

所在地

電話

ファクス

1

社会福祉法人 陶技学園

陶技学園相談支援センター

多治見市小泉町2-93

ルミナス小泉 105号室

0572-26-7551 0572-26-7552

2

社会福祉法人 みらい 相談支援センター リンク 多治見市平和町6-364 050-5526-9328 0572-22-0911

3

社会福祉法人 ひがし福祉会 障害者生活支援センター 結

中津川市太田町3丁目6番11号

レーヴェ1階 1-2

0573-62-3320 0573-62-3321

4

社会福祉法人 たんぽぽ福祉会 恵那たんぽぽ地域生活療育支援センター 恵那市大井町2716-72 0573-22-9121 0573-22-9125

5

社会福祉法人 岐阜県福祉事業団 はなの木苑指定相談支援事業所 土岐市泉町久尻1512-2 0572-54-4230 0572-56-0310

6

社会医療法人 聖泉会 ホーリークロスセンター

土岐市泉町大富1527-1

ササキビルB棟5階

0572-55-0602 0572-55-0602

瑞浪市在住の方の相談先

  • 上記の6事業所は、障がい者等のエリア(住まい)および障がい種別に応じて、相談窓口を分担しています。
  • 瑞浪市在住の方の相談先は、原則、下表のとおりです。ただし、利用者のニーズや事情、特性に応じて、各事業所が柔軟に対応します。
エリア 身体障がい 知的障がい 精神障がい
瑞浪市 はなの木苑指定相談支援事業所 陶技学園相談支援センター ホーリークロスセンター

 

具体的な業務内容

  1. 日常生活全般に関する相談
  • 電話、面接、訪問等の方法により、利用者からの日常生活全般に関する相談に応じる。
  1. 障害福祉サービスおよび地域生活支援事業等利用についての情報提供
  • 利用者に対してサービスの提供方法等について理解しやすいように説明する。
  1. 地域資源の情報提供
  • 地域のサービス事業者の情報を適正に利用者に提供する。
  1. 居宅等への訪問によるアセスメント
  • 利用者の居宅等を訪問し、面接によるアセスメントを実施する。
  1. ケース会議等の開催
  • 困難事案については、関係機関等によるケース会議等を開催し、その運営を行う。

 

 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 社会福祉課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉政策係 電話:0572-68-2113
厚生援護係 電話:0572-68-2112
障がい福祉係 電話:0572-68-2113