高齢者の定期新型コロナウイルス予防接種
令和6年度の接種は終了しました
令和6年度の接種は令和7年2月28日にて終了しました。
令和7年度の接種については、秋ごろにお知らせしますのでお待ちください。
対象者
瑞浪市に住民票があり、自らの意思で接種を希望される次の方
- 接種日に満65歳以上の方
- 接種日に満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいにより、自己身辺の日常生活活動が極度に制限される(概ね身体障害者手帳1級程度の)方
実施期間
令和6年10月1日〜令和7年2月28日まで
接種回数
1回
自己負担
2,600円
接種方法
指定医療機関に予約してください。
予診票は各医療機関でお受け取りください。
新型コロナワクチンと他のワクチンとの同時接種については、医師が特に必要と認めた場合に、インフルエンザワクチンや高齢者肺炎球菌ワクチンと同時接種が可能です。
<瑞浪市>
<土岐市>
市内指定医療機関以外を希望される場合は健康づくり課へご相談ください。
新型コロナウイルス予防接種について
対象ワクチンについて
対象となるワクチンは以下の5種類です。
ワクチンメーカー |
ワクチン名 | ワクチン種類 |
---|---|---|
ファイザー社 | コミナティ | mRNAワクチン |
モデルナ社 | スパイクバックス | mRNAワクチン |
第一三共社 | ダイチロナ | mRNAワクチン |
Meiji Seikaファルマ社 | コスタイべ | mRNAワクチン(レプリコンワクチン) |
武田薬品工業社 | ヌバキソビット | 組換えタンパクワクチン |
各ワクチンの被接種者向け資料、医療従事者向け資材等の掲載ホームページについて
被接種者向けガイドや資料、医療従事者向け資料を掲載しています。
出典:独立行政法人医薬品医療機器総合機構
- ファイザー社 被接種者向け資料、医療従者向け資料(外部リンク)
- モデルナ社 被接種者向け資料、医療従者向け資料(外部リンク)
- 第一三共社 被接種者向け資料、医療従者向け資料(外部リンク)
- Meiji Seikaファルマ社 被接種者向け資料、医療従者向け資料(外部リンク)
- 武田社 被接種者向け資料、医療従者向け資料(外部リンク)
予防接種を受けることができない方
- 明らかに発熱がある方(37.5℃以上)
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
- 予防接種の接種液の成分によってアナフィラキシー、またはそれを疑わせる複数の症状が前回までの接種で認められた方(同一の成分を含むワクチンを用いた追加接種はできません)
- 上記のほか、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した方
医師とよく相談して接種を受ける必要のある方
- 抗凝固療法を受けている方、血小板減少症または凝固障がいのある方
- 過去に免疫不全の診断がされている方、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
- 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患等の基礎疾患がある方
- 過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた方
- 過去にけいれん(ひきつけ)を起こしたことがある方
- 本剤の成分に対してアレルギーを呈するおそれのある方
岐阜県広域化予防接種事業 接種協力医療機関の方へ
岐阜県広域化予防接種事業 接種協力医療機関の方へ
B類疾病の定期予防接種料金や請求書等の様式については、岐阜県のホームぺージにてご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
保健予防係 電話:0572-68-9785
健康づくり係 電話:0572-68-9785
健康総務係 電話:0572-68-9786