高齢者の肺炎球菌感染症予防接種

ページ番号1001854  更新日 令和7年4月9日

印刷大きな文字で印刷

対象者

瑞浪市に住民票があり、本人の意思により接種を希望される下記の該当者

(注)ただし、これまでに23価肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)の接種をしたことがある方は対象外となります。
(注)過去に13価肺炎球菌ワクチン(プレベナー)を接種したことがある方、肺炎の既往がある方は接種できます。

(1)65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで)

対象の方には予防接種のご案内と接種券をお送りします。

案内は3ヶ月に1回まとめての発送となります。
発送時期より早い接種を希望される方は健康づくり課までご連絡ください。

誕生月

接種券発送時期

4、5、6月生まれ

6月末

7、8、9月生まれ

9月末

10、11、12月生まれ

12月末

1、2、3月生まれ

3月末

(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方

おおむね、身体障害者手帳1級程度の方が対象です。
接種を希望される場合は健康づくり課までご連絡ください。

実施期間

66歳の誕生日の前日まで

(注)接種をご希望の方は、お知らせが届き次第、早めの予約・接種をお勧めします。

接種回数

1回

自己負担金

2,700円

接種方法

個別通知した「高齢者肺炎球菌ワクチン接種券」を持参の上、市指定医療機関にて接種してください。(事前に予約が必要です)
その際、本人確認のため、マイナ保険証等をご持参ください。
(注)予診票は、市内指定医療機関にてお受け取りください。

指定医療機関一覧

(注)指定医療機関以外で接種を希望される場合は、健康づくり課へお問い合わせください。

注意事項

岐阜県広域化予防接種事業 接種協力医療機関の方へ

岐阜県広域化予防接種事業 接種協力医療機関の方へ

B類疾病の定期予防接種料金や請求書等の様式については、岐阜県のホームぺージにてご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康づくり課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

保健予防係 電話:0572-68-9785
健康づくり係 電話:0572-68-9785
健康総務係 電話:0572-68-9786