瑞浪市化石博物館研究報告第36号目次
原著
- スイス・ベルン地域のHelvetian 階(下部中新統)産十脚甲殻類(英文) René H. B. Fraaije, Ursula E. Menkveld-Gfeller, Barry W. M. van Bakel, and John W. M. Jagt
- デンマークの中部暁新統産1新種とナイジェリアの上部白亜系産3新種のカニ類(英文) Joe. S. H. Collins
- Costacopluma concava Collins and Morris, 1975 (短尾下目:ユウレイガニ科)の追加記載(英文) Joe S. H. Collins and David J. Ward
- 高知県の下部白亜系から産出した等脚類Palaega 三本健二
- 福井県の中新統国見累層産スナモグリ類の1新種(英文) Hiroaki Karasawa and Tomio Nakagawa
- ハンガリーの中部中新統産Callichirus属(十脚目,アナエビ下目)の1新種(英文) .Matúš Hyžný1 and Pál M. Müller
- 西部インドの漸新統産Palaeocarpilius rugifer Stoliczka の追加標本(英文) Francisco J. Vega, Jugal K. Tiwari and Sunil Bajpai
- Maastrichtian 模式地産後期白亜紀ウニ類の生痕学―2. Echinocorys gr. conoidea (Goldfuss)に残された五角形の付着痕(英文) Stephen K. Donovan, John W. M. Jagt, and Paul P. M. A. Dols
- 新潟県胎内市シンクルトン記念公園周辺の新第三系珪藻化石 秋葉文雄・加藤進・井上洋子・檀原徹
総説
- 包括的博物館―21世紀の博物館像― 糸魚川淳二
短報
- Glasgowはどこ? 85年後のジャマイカの産地を分類する Stephen K. Donovan
- Neocallichirus manningi Schweitzer, Feldmann, Fam, Hessin, Hetrick, Nyborg & Ross, 2003 (アナエビ下目:スナモグリ科)の新置換名はNeocallichirus rodfeldmanni(英文) Matúš Hyžný
- Philyra granulosa Morris and Collins, 1991 (短尾下目:コブシガニ科)の新置換名はPhilyra collinsi(英文) Hiroaki Karasawa
このページに関するお問い合わせ
みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747