「瑞浪市道路網計画(案)」に対する意見を募集します

ページ番号1002674  更新日 令和2年2月17日

印刷大きな文字で印刷

募集期間

平成25年2月15日から平成25年3月15日まで

案件名

『瑞浪市道路網計画(案)』

募集概要

瑞浪市では、平成14年度に「瑞浪市道路網計画」を策定し道路整備を進めてきましたが、策定から約10年が経過し、上位関連計画の改定や少子高齢化、人口減少社会の到来、長期にわたる経済の停滞など計画を取り巻く環境が大きく変化しており、現計画を見直し、新たな瑞浪市道路網計画を策定することが必要となります。見直しにあたっては、本市における現況交通特性や将来都市像等から必要となる将来幹線道路網を設定し、各路線、区間の持つ位置づけや役割など道路の機能を明確にした上で、効率的、効果的な整備ができるよう整備優先順位を再設定し、「瑞浪市道路網計画(再検討)」としてとりまとめ、本市における今後の道路整備に活用することを目的とします。計画(再検討)の案がまとまりましたので、策定するにあたり市民の皆さんからその内容に対する意見を募集します。

公表資料

瑞浪市道路網計画(案)

意見募集期間

平成25年2月15日(金曜日)~平成25年3月15日(金曜日)

資料公表場所等

  1. 瑞浪市ホームページ
  2. 市役所(2階都市計画課)〈平日午前8時30分~午後5時15分〉
  3. 各コミュニティーセンター〈平日午前8時30分~午後5時15分〉
  4. 市民図書館〈開館時間中〉

提出様式(記載事項)

様式は任意のものでも結構です。その場合は下記事項を記載してください。
( 氏名 住所 電話番号 意見 )

瑞浪市道路網計画(案)に対するご意見と市の考え方

  • アクセス数:254件(平成25年2月15日~3月15日)
  • 意見提出人数:3人(内訳:市内3人、その他0人)
  • 意意見数:3件

いただいたご意見・情報について、適宜要約したうえ、素案の項目ごとに整理し、それに対する市の考え方について次のとおり公表いたします。

番号1

ご意見

5章「生活道路の整備について」に関して今までの市の整備計画がどのようになっているか整理して中途半端な状態になっているものの決着を早くつけることも必要ではないか。これは環境整備計画で言われているPDCAサイクルのC(反省、評価)が抜けているのではないか。新しい「道路計画」の前に今までの計画の総ざらいをぜひお願いしたい。

市の考え方(修正内容)

道路はネットワーク化されて機能するものであるため、前計画(平成14年策定)における幹線道路網の進捗状況等を精査し、市として必要な路線を将来幹線道路網に設定しています。また、生活道路については、将来幹線道路網には位置づけていませんが、今後、地域の要望等をふまえ、計画的に整備していきます。

番号2

ご意見

こんなに新規道路は必要でしょうか。まだまだ甘いのではないか。市の財政を維持可能とする(破綻させない)ためにも、新規建設は最小限に、集中する必要があるのではないか。市としての覚悟を見せていただきたい。

市の考え方(修正内容)

道路はネットワーク化されて機能するものであるため、前計画(平成14年策定)における幹線道路網の進捗状況等を精査し、市として必要な路線を将来幹線道路網と設定しています。道路整備プログラムを設定するにあたり、市の将来の財政状況を予測した上で、将来幹線道路網として位置づけた路線の必要性について様々な面から検証を行い、整備予定時期を設定しました。市として今回策定する道路網計画を基に効率的効果的な道路整備を進めていきます。

番号3

ご意見

【岐阜県が申請された多極分散型国土形成促進推進法に基づく東濃学園都市に原子力長計が埋め込まれていて、世界的な核の平和利用の実験場であった基地になっていた。その座布団敷きの仕事が多極法であり、科学技術基本法であったIEA2002勧告を受けていた事がわかってきた。元の三市一町が今日に至った推進の道路行政及び全ての行政支援に及んだ基幹産業まで及んでいることがわかってきている。一方原子力のリスクをどう避けるか。原子力大綱に記されている北朝鮮の問題、国民保護法の具体的になっていない現在、原子の推進の談ばかの時期ではないと思います。何をなすべきか、どう生きながらえるか、日本国憲法第13条及び第25条、国連人権宣言第3条にしがみつくしかない。】(注1)原文のまま掲載

市の考え方(修正内容)

二国際規約、憲法等についてのご意見をいただきましたが、いずれも新たな道路網計画策定の趣旨とは異なるため、計画に反映すべき事項ではないと考えます。

担当課

市役所 都市計画課 都市計画係
電話:0572-68-2111 (内線245)

パブリックコメントの募集は終了しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 都市計画課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

土地建築係 電話:0572-68-9890
都市政策係 電話:0572-68-9890
営繕係 電話:0572-68-9817
住宅政策係 電話:0572-68-9817