「第二次瑞浪市環境基本計画(素案)」に対する意見を募集します
募集期間
平成25年2月8日から平成25年3月8日まで
案件名
第二次瑞浪市環境基本計画(素案)
募集概要
豊かで快適な環境の保全と創出を推進するため平成13年度に瑞浪市環境基本計画を策定し、施策を推進してきました。当初計画が一定期間を経過し、この間に温室効果ガス排出量の削減、生物多様性の保全などの取組みや環境保全に対する市民の皆さんの意識等、環境を取り巻く情勢も変化してきたため、当初計画を見直し「第二次瑞浪市環境基本計画」を策定するにあたり市民の皆さんから、その内容に対する意見を募集いたします。
公表資料
第二次瑞浪市環境基本計画(素案)
-
表紙・目次 (PDF 15.1KB)
-
序章 瑞浪市環境基本計画のあらまし (PDF 77.9KB)
-
第1章 環境の保全と創出に向けた課題等の整理 (PDF 226.3KB)
-
第2章 望ましい環境像と環境基本目標の設定 (PDF 455.0KB)
-
第3章 環境の保全と創出への施策体系 (PDF 220.7KB)
-
第4章 計画の推進・進行管理の策定 (PDF 53.9KB)
意見募集期間
平成25年2月8日(金曜日)~平成25年3月8日(金曜日)
資料公表場所等
- 市役所(4階環境課、1階ロビー情報コーナー)平日午前8時30分~午後5時15分
- 各コミュニティーセンター 平日午前8時30分~午後5時15分
- 市民図書館(開館時間のみ)
- 瑞浪市ホームページ
提出様式(記載事項)
様式は任意のものでも結構です。その場合は下記事項を記載してください。
( 氏名 住所 電話番号 意見 )
提出方法及び提出先
次のいずれかの方法
- 直接持参(市役所4階環境課)
- 郵送(〒509-6195 瑞浪市上平町1-1環境課環境政策係 行)
- ファクス(0572-68-9862)
- 電子メール(kankyo@city.mizunami.lg.jp)
(注1)口頭や電話による意見の提出はできません。
『第二次瑞浪市環境基本計画(素案)』に対するご意見と市の考え方
- アクセス件数:233件
- 意見提出:1件
- 意見募集期間:2月8日~3月8日
「第二次瑞浪市環境基本計画(素案)」に対するパブリックコメントの結果を公表します。
計画全般について
第二次瑞浪市環境基本計画
一般論としては理解できたが、何を何時まで誰が施行するのかが、よく理解できない。
市の考え方
第二次瑞浪市環境基本計画は瑞浪市総合計画の環境面を支える計画です。具体的な施策は瑞浪市総合計画に位置付けてあり、この総合計画を進めていくことで、第二次瑞浪市環境計画も進めます。
山林再生について
第二次瑞浪市環境基本計画
山林再生について検討願いたい。
市の考え方
第二次瑞浪市環境基本計画は瑞浪市総合計画の環境面を支える計画です。具体的な施策は瑞浪市総合計画に位置付けてあり、この総合計画を進めていくことで、第二次瑞浪市環境計画も進めます。
二酸化炭素排出抑制について
第二次瑞浪市環境基本計画
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の活用について
市の考え方
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金を活用した地域グリーンニューディール基金を利用し、平成22年度に、市内8公園及び市庁舎、各公民館の外灯をLED灯に交換いたしました。また、二酸化炭素排出抑制対策の1つにカーボンオフセットという制度があり、いくつかの森林組合では森林経営活動による二酸化炭素吸収量の増大を図る間伐促進型プロジェクトでオフセットクレジットの発行実績があります。市内森林組合にも、このカーボンオフセットについて案内をしています。
担当課
市役所経済環境部環境課環境政策係
電話(0572-68-2111 内線490,491)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 環境課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
環境政策係 電話:0572-68-9806
廃棄物対策係 電話:0572-68-9806
斎場管理係 電話:0572-68-9806