福祉医療に関する手続き
- マイナ保険証への移行について
-
令和6年4月1日から子どもの医療費助成の対象を高校生世代まで拡大します
乳幼児医療費助成制度は、令和6年4月より「15歳に達する年度末」から「18歳に達する年度末(高校生世代)」まで拡大します。 -
子どもの医療費の助成
中学生までのお子さんの医療費の自己負担額を助成します。 -
母子家庭等および父子家庭の医療費の助成
母子家庭と父子家庭の医療費の自己負担額を助成します。 -
重度心身障害者医療費の助成
身体障害者手帳(1級~4級)、療育手帳、精神保健福祉手帳を持っている方の医療費の自己負担額を助成します。 -
精神障害者医療費の助成
自立支援医療受給者証(精神通院)で受診した一部負担金を助成します。 -
福祉医療費受給者証交付者の市内住所変更
福祉医療費受給者証を交付されている方が、市内で転居したとき -
福祉医療費受給者の資格喪失の手続き
福祉医療費受給者証を交付されている方が、転出等で資格を喪失するとき