重度心身障害者医療費の助成
事務・手続名
重度心身障害者医療費の助成
概要
助成対象
身体障害者手帳(1級から4級)または療育手帳または精神保健福祉手帳所持者を対象に、保険診療による医療費の自己負担額(高額療養費を除く)を助成します。
(注)身体障害者手帳4級、療育手帳B2、精神保健福祉手帳3級の方は、平成24年10月診療分から助成対象者になりました。
岐阜県内の医療機関で受診するときは、受給者証を健康保険証と一緒に医療機関の窓口へ提示すると、保険診療による医療費の自己負担額が窓口で無料となります。ただし、入院時食事療養費に係る食事療養標準負担額及び入院時生活療養費に係る生活療養標準負担額は助成対象外です。
助成を受けるためには、受給者証の交付申請が必要です。
所得制限があります。(特別児童扶養手当制限額準用)
手続きに必要なもの
福祉医療費受給者証の交付申請
- 身体障害者手帳または療育手帳または精神保健福祉手帳
- 健康保険証
- 印鑑(朱肉を使用するタイプのもの)
- 個人番号カード又は個人番号通知書
転入の場合(本人、配偶者、扶養義務者)は前住所地の所得課税証明書(控除額や扶養人数が記載されたもの)をお持ちください。
福祉医療費支給申請(県外受診等)
- 医療費領収書等
- 福祉医療費受給者証
- 健康保険証
- 印鑑(朱肉を使用するタイプのもの)
- 預金通帳
- 個人番号カード又は個人番号通知書
更新手続き
受給資格のある方は、隔年9月に更新手続きが必要です。
(手続きをされないと引き続き医療費の助成が受けられません。)
書式
担当窓口情報
- 担当部課名
- 民生部保険年金課 福祉医療年金係
- 電話番号
- 0572-68-2111(内線113)
- 直通電話
- 0572-68-2119
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
民生部 保険年金課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
国保係 電話:0572-68-2118
福祉医療年金係 電話:0572-68-2119 電話:0572-68-2110