化石博物館・陶磁資料館・美術館ワークショップ一覧

ページ番号1011275  更新日 令和7年7月24日

印刷大きな文字で印刷

2025年度化石博物館、陶磁資料館、市之瀬美術館ワークショップ一覧

  • 申し込み期間内にお申し込みみください。
  • 定員を超えた場合は抽選を行います。
  • 各イベントの参加費には、材料費、保険料を含みます。
ワークショップ一覧
施設

開催日

講座名 時間 定員 料金 内容 申し込み開始日 受付終了日
化石博物館

7月31日(木曜日)

夏の化石教室、化石マイスター養成編

午前9時30分から午後3時30分

20

2,000円

地層見学、化石採集、化石のクリーニング、鑑定と、化石について詳しく学ぶ教室です。夏休みの自由研究にも最適な内容です。
小学生以上対象(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)。ただし同伴は受け付けておりません。
7月1日 7月25日終了
化石博物館 8月1日(金曜日) 夏の化石教室、化石マイスター養成編

午前9時30分から午後3時30分

20名 2,000円 地層見学、化石採集、化石のクリーニング、鑑定と、化石について詳しく学ぶ教室です。夏休みの自由研究にも最適な内容です。
小学生以上対象(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)。ただし同伴は受け付けておりません。
7月1日 7月12日終了

美術館

8月2日(土曜日) 化石で作る!彫刻講座(講師:天野裕夫) 午前10時から午後3時30分 15名 2,000円 珪化木や貝化石など様々な素材と専用の粘土を組み合わせて彫刻作品を作ります。
小学生以上対象(小学生のみの参加も可能)。
7月1日 7月15日終了
美術館 8月3日(日曜日) ガラス絵を描こう!(講師:有賀正季) 午前10時から午後12時 10名 1,000円 額のアクリル部分に裏から絵の具で絵を描きます。色鮮やかなガラス絵を描きましょう。
小学生以上対象(小学生のみの参加も可能)。
7月1日 7月25日、追加申込受付中
化石博物館 8月9日(土曜日) 夏の化石教室、化石マイスター養成編 午前9時30分から午後3時30分 20名 2,000円 地層見学、化石採集、化石のクリーニング、鑑定と、化石について詳しく学ぶ教室です。夏休みの自由研究にも最適な内容です。
小学生以上対象(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)。ただし同伴は受け付けておりません。
7月1日 7月12日終了
陶磁資料館 8月9日(土曜日) 勾玉づくり

(1)午前10時から午後12時

(2)午後1時から午後3時

2回とも同じ内容です

各回10名 500円

勾玉の原石を磨いて装飾品を作ります。

小学5年生以上対象(小学生のみの参加も可能)。

7月1日

7月25日

化石博物館 8月10日(日曜日) 夏の化石教室、化石マイスター認定編 午前9時30分から午後3時 10名 1,500円 地層の観察を行い、柱状図を作成する高度な内容です。午後は石膏(せっこう)を用いた化石のレプリカづくり、認定試験を行います。合格すると修了証が授与されます。
小学4年生以上の化石マイスター養成編受講者。
7月15日 7月25日
化石博物館 8月16日(土曜日) パレオパラドキシアを復元しよう 午後1時から午後3時 20名 1,000円 2022年に瑞浪市釜戸町で発掘されたパレオパラドキシアの復元画制作に挑戦します。
小学生以上対象(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)。ただし同伴は受け付けておりません。
7月11日 7月25日、追加申込受付中
化石博物館 8月17日(日曜日) 恐竜の模型を作ろう、入門編 午前9時30分から午前11時30分 20名 1,500円 恐竜の復元について模型づくりを通して学ぶ内容の教室です。入門編では、ティラノサウルス頭部骨格模型に粘土で肉をつけます。
小学生以上対象(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)。ただし同伴は受け付けておりません。
7月11日 7月17日終了
化石博物館 8月17日(日曜日) 恐竜の模型を作ろう、応用編 午後1時から午後3時30分 12名 2,000円

恐竜の復元について模型づくりを通して学ぶ内容の教室です。応用編では、より高度な全身の復元模型づくりに挑戦します。

小学4年生以上対象(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)。ただし同伴は受け付けておりません。

7月11日 7月17日終了
化石博物館 10月26日(日曜日) コハクの原石を磨こう

午前10時から午前12時

15名 1,500円
 
コロンビア産のコハク原石を磨いてきれいな標本を作ります。運がいいと虫が入ったコハクが手に入ります。
小学生以上対象(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)。ただし同伴は受け付けておりません。
9月26日 10月2日

教室の申し込み方法

ロゴフォームを用いてお申し込みください。

このページに関するお問い合わせ

みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747