旅券(パスポート)のオンライン申請について

ページ番号1008711  更新日 令和7年8月27日

印刷大きな文字で印刷

概要

マイナンバーカードを用いて、オンライン(マイナポータル)で旅券の申請が可能です。

対象となる申請

オンライン申請の対象となるのは、次のいずれかに該当する場合です。

  1. 新規作成(有効期限切れの旅券の更新も含む)
  2. 旅券の残存有効期間が1年未満の場合
  3. 有効期間中に氏名や本籍地が変更になった場合
  4. 査証欄の余白が見開き3ページ以下の場合

オンライン申請が可能な方

  • 瑞浪市に住民登録がある方
  • 通勤、通学のために住民登録をせずに瑞浪市に住んでいる方

上記いずれの場合も現在有効中のマイナンバーカードをお持ちの方に限ります。

申請に必要なもの

  • 現在有効な旅券
  • マイナンバーカード(注)署名用電子証明書暗証番号(大文字英数混合6から16桁)と利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)が必要です。
  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン

申請方法

1.マイナポータルアプリでログインする

  • パスポートの受取窓口を選択

2.画面の案内に従って、以下の操作を行う

  • ご自身の顔写真の撮影
  • ご自身の署名(サイン)の撮影
  • 申請者情報(氏名、本籍など)の入力

3.申請データを提出する

  • マイナンバーカードやパスポートの読み取り
  • 署名用電子証明書を付与し、申請データを提出(申請完了)
マイナポータルの操作についてご不明な点がございましたら、マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178(音声案内番号は4を選択)へお問い合わせください。(受付時間:平日午前9時30分から午後8時、土日祝午前9時30分から午後5時30分)

 

未成年のオンライン申請について

15 歳未満のオンライン申請については、代理提出が必須です。親権者等の法定代理人が代理提出により申請手続を行ってください。以下の手順1から手順4を参考に してください。
15,16,17歳の方は代理提出もしくは、本人による申請のどちらかが選択可能です。

代理提出の方法

手順1 法定代理人(親権者等)のマイナンバーカードでマイナポータルにログインし、戸籍電子証明書提供用識別符号を取得する。

注:戸籍電子証明書提供用識別符号とは、行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月)です。

手順2 申請者(未成年)のマイナンバーカードでマイナポータルにログインしなおし、マイナポータル上で法定代理人を代理人登録をする。

注: 代理人に委任するサービスにてパスポート(旅券)申請サービスにチェックを入れてください。

手順3 法定代理人(親権者等)のマイナンバーカードでマイナポータルにログインしなおし、代理人として利用にて申請者(未成年)を選択する。

注:画面上部に、「代理人利用中」を表示されます。

手順4 「代理人利用中」のままパスポート申請を開始する。

本人による申請( 15 歳、16 歳、17 歳限定)

申請者本人のマイナンバーカードに署名用電子証明書(英数字6桁以上16桁以下のパスワード)が設定されている場合は、代理人設定をしなくても申請者のマイナポータルから申請が可能です。

ただし、法定代理人(親権者)が自署した同意書の画像を添付する必要があります。

注:署名用電子証明書は15歳以上でないと設定できません。15歳以前に取得したマイナンバーカードには設定されていないため、市役所にて発行手続きが必要になります。

旅券の受領

申請時に選択した窓口(瑞浪市役所または旅券センター)での受け取りとなります。旅券の交付予定日はマイナポータルに通知されます。交付予定日から6か月以内に必ずお受け取りください。

手数料一覧

受け取りの際に必要となります。収入印紙・岐阜県収入証紙での支払いの他にクレジットカードによる支払いも可能です。

区分

収入印紙

岐阜県収入証紙

10年旅券

14,000円分

1,900円分

15,900円

5年旅券

9,000円分

1,900円分

10,900円

12歳未満の方

4,000円分

1,900円分

5,900円

残存有効期間同一旅券(注)

4,000円分

1,900円分

5,900円

(注1)市役所地下の売店にて収入印紙・岐阜県収入証紙を販売しております。
(注2)有効中の旅券の記載事項(氏名、性別、生年月日および本籍の都道府県名)に変更が生じた場合や査証欄の余白が無くなった場合に申請できる旅券です。令和5年3月27日から導入され、記載事項変更旅券と査証欄(ビザページ)の増補が廃止されました。

クレジットカードによる支払いについて

クレジットカードによる支払いをご希望の方は、受取に来られる前に必ず、申請完了後にマイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」を見て「クレジットカード納付専用サイト」で手続きしてください。
なお、クレジットカード決済(支払い完了)は、窓口交付時に行われます。

マイナポータルでの操作方法等は以下のマニュアルにてご確認ください。

担当窓口情報

担当部課名

総務部 市民課

電話番号
0572-68-2111(内線105・106・107)
直通番号
0572-68-9784

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

市民係 電話:0572-68-9784
窓口係 電話:0572-68-9784