旅券(パスポート)申請
令和7年3月24日以降のオンライン申請が実質約2,500円安くなります!
令和7年3月24日以降、マイナンバーカードがあれば、新規発行や有効期限切れ後の更新でもオンライン申請に対応します。オンライン申請は、書面申請に対して400円安く、さらに書面申請では必要な戸籍謄本(450円)、証明書写真(約1,650円)も不要になるため、実質約2,500円安くなります。
また、申請は24時間いつでも可能です。(システムメンテナンス時除く)
また、申請は24時間いつでも可能です。(システムメンテナンス時除く)
詳細は以下のページにてご確認ください。
事務・手続名
旅券(パスポート)申請
概要
- 外国に渡航するときには、外務大臣の発行する旅券が必要です。
- 瑞浪市役所市民課で旅券の申請ができる方は、下記のとおりです。
- 瑞浪市に住民登録されている方
- 学生、出張者および一時帰国者など瑞浪市に居所のある方
- 岐阜県旅券センターでも手続きができます。詳しくは岐阜県ホームページ 旅券(パスポート)申請手続きのご案内をご覧ください。
- 旅券の申請は原則本人が行います。代理人が申請する場合は必要書類等が異なるため、あらかじめ電話等でご相談ください。
- 市町村窓口における居所申請の取り扱い開始
- 岐阜県ホームページ 居所申請のご案内(外部リンク)
- 岐阜県ホームページ 旅券(パスポート)申請手続きのご案内(外部リンク)
- パスポート申請書ダウンロード(外務省)(外部リンク)
旅券の申請/新規申請
注意事項
- 18歳未満の方は5年用のみの申請となります。
- 18歳以上の方は10年用、5年用のいずれかを選択してください。
(注)申請書の審査に1件あたり30分程度かかります。その間、市民課にてお待ちいただく必要がありますのでお時間に余裕を持ってお越しください。
手続きに必要なもの
- 一般旅券発給申請書1通
- 戸籍謄本1通(申請日前6ヶ月以内に発行された原本。有効中の旅券を新しい旅券に切り替える場合で、記載事項に変更がない場合は原則不要。瑞浪市で申請される方で瑞浪市内に本籍地がある場合は、戸籍取得後、同一の窓口にて旅券の申請が可能です)
- 写真1枚(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートルで、正面・無帽・無背景・無表情・ふちなしのもので申請日前6ヶ月以内に撮影されたもの(注)カラーコンタクトなどは不可)
- 本人確認の書類(有効な原本に限ります)
- 次のものから1点
日本国旅券(有効または失効後6ヶ月以内のもの)、運転免許証、戦傷病者手帳、写真付き身体障がい者手帳、写真付き住民基本台帳カード、海技免状、船員手帳、 電気工事士免状、宅地建物取扱主任者証、無線従事者免許証、猟銃・空気銃所持許可証、写真付き官公庁職員身分証明 - 1の書類がない場合、「イ」から2点、もしくは「イ」から1点と「ロ」から1点
- イ.健康保険証、国民健康保険証、共済組合員証、船員保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、国民年金手帳(証書)、厚生年金手帳(証書)、共済年金証書、恩給証書、印鑑登録証明書(6ヶ月以内発行のもの)と実印
- ロ.学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書(以上いずれも写真付きで生年月日または住所が記載されているもの)、失効後6ヶ月以上経過した日本国旅券、前年度分の納税証明書または源泉徴収票、市町村発行の身分証明書(6ヶ月以内発行のもの)
- 次のものから1点
- 前回取得した旅券
- 住民票(居所申請の場合)
旅券の受領
注意事項
旅券を受け取ることができるのは本人のみとなります。
手続きに必要なもの
- 旅券受領証
- 手数料(収入印紙および岐阜県収入証紙で納めてください。市役所地下売店で取り扱っています)
(注意)手数料一覧は別枠に記載 - 申請時に持参された旅券
申請から受領までの日数
申請受付日を1日目として、土曜日、日曜日、祝日および12月29日から1月3日を除き11日目から交付できます。
(注)旅券が国で集中作成されるため、悪天候による交通障害や過誤旅券の再作成等が生じたときは、受取開始日に受け取れない場合があります。その場合は、別途ご連絡します。
取扱日時
月曜日から金曜日(祝休日および12月29日から1月3日を除く)の午前9時から午後5時まで
(注)火曜日の延長窓口(午後5時から午後7時)では旅券発給に関する事務は行っていません。
担当窓口情報
- 担当部課名
- 総務部 市民課
- 電話番号
- 0572-68-2111(内線105・106・107)
- 直通電話
- 0572-68-9784
手数料一覧
区分 | 収入印紙 |
岐阜県収入証紙 |
計 |
---|---|---|---|
10年旅券 | 14,000円分 | 2,300円分 | 16,300円 |
5年旅券 | 9,000円分 | 2,300円分 | 11,300円 |
12歳未満の方 | 4,000円分 | 2,300円分 | 6,300円 |
残存有効期間同一旅券(注) | 4,000円分 | 2,300円分 | 6,300円 |
(注)有効中の旅券の記載事項(氏名、性別、生年月日および本籍の都道府県名)に変更が生じた場合や査証欄の余白が無くなった場合に申請できる旅券です。令和5年3月27日から導入され、記載事項変更旅券と査証欄(ビザページ)の増補が廃止されました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。