スポーツ推進委員
概要
スポーツ推進委員は、地域スポーツの推進のため、コーディネーターとして配置された専門委員です。スポーツ事業の実施、スポーツに関する指導と助言を行います。
市内では総勢19名の瑞浪市スポーツ推進委員が、スポーツ推進委員会を運営しています。地域から推薦され、教育委員会より委嘱を受けたスポーツ推進委員は、各地域に1名から3名を配置しています。
スポーツ推進委員名簿(敬称略)
- 虎沢 としみ(瑞浪地区)
- 水野 真紀子(瑞浪地区)
- 樋田 翔太(瑞浪地区)
- 梶田 静子(土岐地区)
- 今井 義男(土岐地区)
- 渡邉 俊信(土岐地区)
- 大畑 敦子(釜戸地区)
- 花房 康司(釜戸地区)
- 山下 千尋(釜戸地区)
- 岩島 直樹(陶地区)
- 御苗 祐子(陶地区)
- 柴田 増三(稲津地区)
- 武山 百合子(稲津地区)
- 奥村 一仁(稲津地区)
- 大森 やすゑ(明世地区)
- 安藤 功(明世地区)
- 安江 明(日吉地区)
- 森 賢司(日吉地区)
- 桐井 啓子(大湫地区)
自宅でできる健康づくり体操
市スポーツ推進委員会では、日ごろの運動習慣のきっかけとして、どなたでも楽しみながら取り組むことのできる「健康づくり体操」の動画を作成しました。下記リンクよりご覧ください。
関係法令
スポーツ基本法(抜粋)
(スポーツ推進委員)
第三十二条 市町村の教育委員会(特定地方公共団体にあっては、その長)は、当該市町村におけるスポーツの推進に係る体制の整備を図るため、社会的信望があり、スポーツに関する深い関心と理解を有し、及び次項に規定する職務を行うのに必要な熱意と能力を有する者の中から、スポーツ推進委員を委嘱するものとする。
2 スポーツ推進委員は、当該市町村におけるスポーツの推進のため、教育委員会規則(特定地方公共団体にあっては、地方公共団体の規則)の定めるところにより、スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに住民に対するスポーツの実技の指導その他スポーツに関する指導及び助言を行うものとする。
3 スポーツ推進委員は、非常勤とする。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
文化振興係 化石博物館 電話:0572-68-7710
文化振興係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
文化振興係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
文化振興係 自然ふれあい館 電話:0572-63-0015
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747