共同処理施設

ページ番号1003651  更新日 令和6年8月8日

印刷大きな文字で印刷

概要

共同処理施設外観

 市内のし尿・浄化槽汚泥を処理していた、瑞浪市衛生センター(昭和56年供用開始)の老朽化により、平成18年11月、瑞浪市汚水処理施設共同設備事業計画検討委員会を設置し、平成19年から共同処理とするか現状維持か(処理の効率化、汲み取りし尿・浄化槽汚泥の将来的な減少見込み等)について検討を始めました。
 その結果、瑞浪市浄化センター内にし尿・浄化槽汚泥の受け入れ施設を建設し、浄化センターで発生する下水道汚泥と一緒に処理することが建設費、維持管理費の面から効率的であるとの結論に達し、汚水処理施設共同整備事業を決定しました。

所在地

瑞浪市下沖町2丁目1番地(浄化センター敷地内)

敷地面積

15,900平方メートル(浄化センター全体)
建築面積
443.94平方メートル
延床面積
1,059.72平方メートル
用 途
し尿、浄化槽汚泥受入施設
構 造
RC造 地上2階 地下1階
供用開始
平成30年3月

処理の流れ

し尿、浄化槽・農業集落排水汚泥 → 受入槽 → スクリーン(ごみなどを取り除く)
→ 汚泥混合槽(既存施設、下水道汚泥と混合) → 汚泥脱水機 → 脱水汚泥として処理(肥料化、セメント原料化)
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 浄化センター
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

管理係 電話:0572-68-2325
業務係 電話:0572-68-2325