認知症高齢者等SOSネットワーク事業
認知症高齢者等SOSネットワーク事業(行方不明時に備えた事前登録制度)
目的
認知症により、道に迷ったり、家が分からなくなってしまい、結果的に行方不明になる事例が増えています。そのような事態に備え、早期に発見、保護し、早期の身元確認につなげ、認知症高齢者等の安全を確保するとともに、家族等の負担を軽減するための事前登録制度です。
内容
-
認知症等により行方不明者になるおそれのある方の情報(氏名、住所、緊急連絡先、かかりつけ医、担当ケアマネジャー、身体的特徴、写真等)の情報を登録し、市役所高齢福祉課と多治見警察署生活安全課で保管します。万が一、登録者が行方不明になった際は、登録した情報に基づき捜索、身元確認につなげます。登録する情報は年度ごとに更新します。
-
在宅で生活しており、市税の滞納がない登録者は認知症個人賠償責任保険に加入することができます。保険料は市で負担します。
-
衣服や持ち物に貼ることができる「みまもりシール」を1年度につき一人20枚配布します。
登録方法
高齢福祉課の窓口にて申請を受付します。様式第1号、様式第2号にご記入いただき、登録される方の写真(顔写真と全身)をお持ちください。申請できる方は本人または家族です。
注1:行方不明時に備えて、親族の連絡先も登録しますので、関係される方の同意を得てから申請してください。
注2:スマートフォン等で撮影し、コピー用紙に印刷した写真でも可です。また、印刷が難しい場合は、メールでの提出も可能です。
行方不明時
ためらわず、早めに交番や警察署に連絡してください。
多治見警察署 電話 0572-22-0110
瑞浪交番 電話 0572-68-2002
注:SOSネットワーク事業に登録してある旨をお伝えください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
高齢者政策係 電話:0572-68-2117
介護保険係 電話:0572-68-2116
高齢者支援係 電話:0572-68-2117