自殺予防について
国・厚生労働省
まもろううよ こころ
厚生労働省では、悩みや不安を抱えて困っているとき、電話やSNSで相談できる窓口等を分かりやすく紹介しています。
岐阜県内の相談先
岐阜県精神保健福祉センター、東濃保健所
岐阜いのちの電話
相談電話 058-277-4343
毎日、午後7時から午後10時まで 詳細は岐阜いのちの電話ホームページでご確認ください
瑞浪市内の相談先
誰でもなれる、ゲートキーパー

みなさんは「ゲートキーパー」という言葉を聞いたことがありますか?
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、 声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守ることの人です。
悩みを抱えた人は、「人に悩みを言えない」、「どこに相談に行ったらよいかわからない」、「どのように解決したらよいかわからない」などの状況に陥ることがあります。悩みを抱えた人を支援するために、周囲の人々がゲートキーパーとして活動することが必要です。
ゲートキーパーの役割
- 気づき:家族や仲間の変化に気づいて、声をかける
- 傾聴:本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
- つなぎ:早めに専門家に相談するように促す
- 見守り:温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
保健予防係 電話:0572-68-9785
健康づくり係 電話:0572-68-9785
健康総務係 電話:0572-68-9786
