【重要】野外学習地の利用(化石採集)について

ページ番号1005599  更新日 令和7年4月6日

印刷大きな文字で印刷

野外学習地の利用(化石採集)に当たり次の通りご注意いただきますようお願いいたします。

野外学習地の受付は午後3時まで(利用は午後4時まで)とします。

化石採集を希望の方は必ず道具をご持参ください。貸出、販売は行っていません。
道具がないと化石採集を行うことができませんのでご注意ください。
化石採集道具:ハンマー(かなづち)、平タガネ、軍手、ゴーグル(あったほうが目の保護ができます)

野外学習地を利用される場合には、次の事をお守りください。

  1. 発熱、咳などの症状がある方や体調がすぐれない方は利用をお控えくださいますようお願いします。
  2. 野外学習地には日影がありません。熱中症などに注意し、十分に水分補給をしてください。
  3. 野外学習地の利用時間は、移動時間を含めて2時間程度とさせていただきます
  4. 利用終了後は電話による連絡をお願いします。

(注)上記項目にご協力いただけない場合には、ご利用をお断りします。

このページに関するお問い合わせ

みずなみ未来部 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

歴史文化係 化石博物館 電話:0572-68-7710
歴史文化係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
歴史文化係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747