化石採集体験(野外学習地)の利用案内

ページ番号1002231  更新日 令和4年10月28日

印刷大きな文字で印刷

お知らせ

化石採集体験は、基本的に博物館見学後におすすめしています。
学校団体は特に博物館見学と合わせてご利用いただきますようお願いします。

化石採集体験は、天候不順や晴天時であっても河川の増水により利用できない場合があります。当日、化石博物館までお問い合わせください。
化石採集体験を行う野外学習地は、家族や友人との学習の場です。最近過度に化石を採集する方が多くみられます。そのような方には許可を出さないことがありますのでご了承ください。

モラルを守り、みんなで化石採集を楽しみましょう。

化石採集体験(野外学習地)について

化石の採集体験写真

博物館から少し離れた土岐川の川原には、1700万年前の貝や植物などの化石を含む地層がみられます。この野外学習地では、地層の観察や化石の採集体験が可能です。特に小中学校の校外学習や親子での体験学習の場として利用されています。

化石採集体験(野外学習地)利用にあたっての事前注意事項

  1. 利用される当日に博物館の受付で届出をしてください。
  2. 届出受理後、立入証を発行します。立入証は携帯し、必要に応じて提示できるようにしてください。利用が終わったら、博物館受付に返却してください。
  3. 博物館の休館日(月曜日、月曜日が祝祭日の場合は火曜日、祝祭日の翌日、年末年始)には利用できません。利用時間は午前9時から午後4時(受付は午後3時終了)です。
  4. 雨天時や土岐川増水時には、博物館の開館日でも利用できない場合があります(晴天の場合でも河川の増水により利用不可の場合があります)。
  5. 化石採集に必要な道具(ハンマー(かなづち)とタガネ)はご持参ください(採集道具の貸し出しは行っていません)。
  6. 採集の際、手や目をけがすることもあるのでご注意してください(軍手や目を守るメガネを用意しましょう)。
  7. 野外のため、ハチなどの虫類に遭遇する場合があります、やぶなどにむやみに入らず、また長袖や長ズボンの着用を心がけましょう。
  8. 体験学習のために利用を許可しています。大ハンマー、ツルハシ、バールで大量に岩石を割ったり、大量に岩石化石を持ち帰らないでください。
  9. 化石採集のための利用など岩石を大量に採集する行為がみられた場合、採集を禁止する場合があります。過度な採集は控えましょう。

野外学習地利用時の服装や道具

野外学習地利用時の服装、道具のイラスト

野外学習地で採集することができる化石

野外学習地では、貝の他に植物や魚など少なくとも20種類以上の化石を採集することができます。どのような種類が見つかるかは受付でみずなみ化石図鑑を配布しています。ご活用ください。

みずなみ化石図鑑の写真

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 スポーツ文化課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

文化振興係 化石博物館 電話:0572-68-7710
文化振興係 市之瀬廣太記念美術館 電話:0572-68-9400
文化振興係 陶磁資料館 電話:0572-67-2506
文化振興係 自然ふれあい館 電話:0572-63-0015
スポーツ推進係 市民体育館 電話:0572-68-0747