「救急車」を要請するとき

ページ番号1006306  更新日 令和3年2月22日

印刷大きな文字で印刷

救急の場合、急病、けが、事故など、さまざまな状況が考えられるため、通報時の情報から救助隊の要否や、救急車の台数などを判断して出動しています。また、状況が詳しく分かれば、出動している救急隊に無線で状況を伝えることができ、到着後速やかに処置することができます。通報時は、あわてず落ち着いて119番通報するように、ご協力をお願いします。

通報例

急病時に119番通報した場合

消防署通信員

通報者

瑞浪消防119番です。火事ですか? 救急ですか?

救急です。

救急車を向かわせる住所を教えてください。

瑞浪市〇〇町〇〇番地です。
どなたがどうされましたか?

80歳の父が胸が苦しいと言って倒れました。

会話はできますか? はい、会話はできます。

大きな病気や、かかりつけの病院はありますか?

高血圧があり、〇〇病院にかかっています。
その方の氏名と、生年月日を教えてください。 〇〇 〇〇です。昭和〇〇年〇月〇日です。
最後に、あなたのお名前と、電話番号を教えてください。 〇〇 〇〇です。〇〇-〇〇〇〇です。
サイレンの音が聞こえたら誘導をお願いします。 はい、わかりました。

通報時に大切なこと

  • 住所が分からない時は、目標となる近くの建物やお店などを教えてください。また、携帯電話の場合、GPSを入れることも有効です。
  • 意識がない場合は、呼吸の有無や、呼吸の状態を教えてください。
  • けがをしている場合は、出血の有無や、けがの状態を教えてください。
  • 交通事故の場合は、何の事故か、負傷者の数、車から出られない人はいるかを教えてください。
  • 救急車が出動した後に、状況や場所などを再確認する場合があるため、連絡がとれるようにしてください。また、傷病者の意識がなくなったなど、容体に変化があった場合は再度119番通報をしてください。
  • 救急車が到着するまでの間、心肺蘇生法や止血法などの応急処置をお願いすることがあります。通信員の指示に従い、落ち着いて行動してください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

救助救急係 電話:0572-68-2001
消防団係 電話:0572-68-2001
消防係 電話:0572-68-2001
通信係 電話:0572-68-2001