瑞浪市ふるさとワーキングホリデー
瑞浪市ふるさとワーキングホリデーについて

令和7年度瑞浪市ふるさとワーキングホリデーは終了しました。
たくさんの申込みありがとうございました。
瑞浪市ふるさとワーキングホリデーとは
中山道の歴史と文化のまち、岐阜県瑞浪市で”地域”の当事者になってみませんか?
瑞浪市版「ふるさとワーキングホリデー」は、瑞浪市に2週間滞在し、地域で働くこと、暮らすこと、それらを肌で感じながら、あなたがこの先どこでどのように生きていきたいのか、考えるきっかけになるようなプログラムです。
瑞浪市ワーホリの魅力はなんといっても『人』と『会社』です!
今回受け入れいただく企業さんの業種は、タイル製造、美濃焼、クラフトビール、まちづくりなど。そして今年は市役所も!
どの会社も瑞浪市ならでは、かつユニークな活動もされていて、きっと楽しい就業体験ができるはず!
令和7年度 瑞浪市ふるさとワーキングホリデーを実施しました
令和7年9月10日から9月23日までの2週間で、5人の若者がふるさとワーキングホリデーに参加しました。
参加者5人は、市内の5事業所にて働きながら瑞浪市の暮らしを学び、地域の人との交流やイベントを通じて、本市の魅力を体験していただきました。
また、今年のふるさとワーホリでは、2点特徴的な取り組みを行いました。
1点目は、瑞浪市の高校生たちよる地域活性化チーム、「ミライ創ろまい課」の学生たちが企画した、「五平餅づくり体験」「化石博物館見学・化石堀り体験」を行いました。
どちらもワーキングホリデー参加者に「瑞浪にまた来たいな・住みたいな」と思ってもらえるように企画したものです。
2点目は、ワーキングホリデー参加者に滞在中の様子をまとめた動画を3本作成していただきました。
2週間の様子や、仕事のある1日の紹介、仕事のない日の紹介といった内容です。
瑞浪市公式YouTubeチャンネルに掲載されていますのでぜひご覧ください。
また、参加者の声は、配信サイト『note』にて、発信されています。
こちらも、ぜひご覧ください。
受入れにご協力いただいた事業者様
瑞浪市ふるさとワーキングホリデーでは、以下の事業者様にご協力いただきました。
株式会社東美濃ビアワークス
株式会社深山
株式会社三和燃料
合同会社プロトビ
また、瑞浪市役所シティプロモーション課でも受け入れを行いました。
滞在期間中の様子

令和6年度 瑞浪市ふるさとワーキングホリデーを実施しました!
令和6年9月11日から9月24日までの2週間で、10人の若者がふるさとワーキングホリデーに参加しました!
参加者10人は、市内の7事業所にて働きながら瑞浪市の暮らしを学び、地域の人との交流やイベントを通じて、本市の魅力を体験していただきました。
参加者からは、「これからも継続的に瑞浪市に関わっていきたい」、「将来、瑞浪市の空き家を活用してカフェをやりたい」、「社会人になったら恩返ししたい」など、大変うれしい声をいただきました。
参加者の声は、配信サイト『note』にて、発信されています。
皆様ぜひご覧ください。
令和5年度 第2期瑞浪市ふるさとワーキングホリデーを実施しました!
令和6年2月16日から2月29日までの2週間で、2名の若者がふるさとワーキングホリデーに参加しました!
参加者の2名は、事業所にて働きながら瑞浪市の暮らしを学び、地域の人との交流やイベントを通じて、本市の魅力を体験していただきました。
参加者の声は、配信サイト『note』にて、発信されています。
皆様ぜひご覧ください。
受入れにご協力いただいた事業者様
瑞浪市ふるさとワーキングホリデーでは、以下の事業者様にご協力いただきました。
株式会社深山
株式会社東美濃ビアワークス
令和5年度 瑞浪市ふるさとワーキングホリデーを実施しました!
令和5年8月16日から8月29日までの2週間で、8名の若者がふるさとワーキングホリデーに参加しました!
参加者8人は、市内の6事業所にて働きながら瑞浪市の暮らしを学び、地域の人との交流やイベントを通じて、本市の魅力を体験していただきました。
参加者の声は、配信サイト『note』にて、発信されています。
皆様ぜひご覧ください。
滞在期間中の様子


受入れにご協力いただいた事業者様
瑞浪市ふるさとワーキングホリデーでは、以下の事業者様にご協力いただきました。
合同会社 プロトビ
株式会社 生活の木
カフェー清涯荘
山喜製陶 株式会社
Bee Farm Asano
株式会社 三和燃料
株式会社 日吉ハイランド
このページに関するお問い合わせ
みずなみ未来部 シティプロモーション課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
魅力発信係 電話:0572-68-9272
広聴広報係 電話:0572-68-9272
