瑞浪市食生活改善推進協議会の活動

ページ番号1007107  更新日 令和5年3月30日

印刷大きな文字で印刷

瑞浪市食生活改善推進協議会の活動を紹介します

瑞浪市食生活改善推進協議会は、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、自分自身はもちろん、家族や知人、友人の健康づくりのために、健康に関する正しい知識を普及する活動をしている団体です。
新型コロナウイルス感染症のため活動の自粛が続いていますので、皆さんへ健康情報のお届けができなくなっています。そこで、令和2年7月よりコラムとヘルシーレシピを掲載することとしました。ぜひ参考にしていただき、皆さんの健康づくりにお役立てください。

令和5年3月 「節塩!おもてなし料理 冷めても美味しく・・・」

食塩を摂りすぎると体の負担になることはみなさんごぞんじですね。
でも薄味にするとおいしくなくて、続かないという方もいらっしゃることと思います。
今回は「節塩」と題してメニューをお届けします。食塩は体にとって必要なものなので、適度にとることが重要です。摂りすぎはもちろんよくありませんので、ご自身でできることから「節塩」してみてください。
<お詫び>今回は出来上がり写真がありません。

令和5年1月 「備蓄食品を活用した料理」

令和5年1月できあがり写真

1月は冷凍食品等の備蓄食品を利用したメニューとなっています。
平時から備蓄食品を使えるように練習しておくと、災害時も応用がきくかもしれません。
是非ご参考になさってください。

令和4年11月 「よく噛んで食べよう」

令和4年11月できあがり写真

よく噛んで食べるとよい、ということは皆さんご存じですね。
それでも、毎日忙しくしていると、ついつい早食いになってしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな時に食事でひと工夫してみませんか?
例えば、つくねにレンコンを入れて食感を出してみるのはいかがですか。
毎日のことだからこそ、「よく噛む」ことを意識してすることをお勧めします。
よく噛むことについてのコラムは、以前に掲載しているので、よろしければ過去のものもご覧ください。

令和4年6月 「旬の野菜をおいしく摂ろう」

令和4年6月できあがり写真

野菜の1日の摂取量は350gが目安です。野菜を摂る習慣がない方には急に目標量を摂るのは大変です。いつもより1品多く摂ろう!と意識していただくことをお勧めします。ただし、野菜を多くとると食塩量も増えてしまう可能性が高くなりますので、食塩摂取量を控えていただくことも気を付けてください。
8月31日は野菜の日、8月は岐阜県の野菜ファースト月間です。
毎日野菜をしっかりとりましょう。

令和4年6月プリッツ

令和4年5月 「親子で楽しくクッキング」

とっても簡単にビビンバができますよ。お休みの日に一緒にお子さんと料理をしませんか?

令和4年3月 「骨粗しょう症予防」

令和4年3月できあがり写真

骨粗しょう症予防のためにはカルシウムをとることということは皆さんご存じですね。ただとればよいということではありません。適度な運動も必要になります。
また、カルシウムの吸収を助けるためびビタミンやミネラルを摂取していただくことをお勧めします。詳しくは、コラムをご参照ください。

令和4年2月 「低栄養予防」

令和4年2月できあがり写真

「低栄養」「フレイル」という言葉をよく聞くようになりました。食事量が減っている、食事が偏っているという方は、ぜひ食事の見直しをお願いします。
ご自身のからだに合わせて食事をしていただくことが大切ですので、お困りのことがあれば、主治医等にご相談されることをお勧めします。

令和4年1月 「高血圧予防」

令和4年1月できあがり写真

減塩したほうがいいと思っても、なかなか難しいという方へ、おいしく減塩できるメニューです。
岐阜県が行っている野菜ファースト事業プロジェクト、管理栄養士のおすすめレシピもありますので、一度チャレンジされてはいかがでしょうか。

令和3年12月 「おせち料理」

令和3年12月できあがり写真

お正月に欠かせないおせち料理。それぞれの料理に意味があることをご存じですか?
簡単にできるレシピをご紹介しますので、是非ご参考になさってください。

令和3年11月 「東濃地方の郷土料理」

令和3年11月できあがり写真

郷土料理とは、その地域に根付いた産物を使 い、その地域独特の調理方法で作られ、地域で 広く伝承されている地域固有の料理のことを言 います。 東濃地方では昔からよく米が作られ、郷土料 理も米から作られるものが多くなっています。

令和3年10月 「噛むことと健康の関係」

令和3年10月できあがり写真

よく噛んで食べるとよいことはご存じの方が多いですね。
では、普段の食事はよく噛んで召し上がっていますか?
早食いの方によく噛んで食べましょうとよくお伝えしますが、なかなか生活改善しにくいことだと思います。
噛むとどのような効果があるかはコラムにまとめましたので、改めて「なぜ噛むとよいのか」をご確認いただき、何かできることはないか考えてみてください。
また、噛む噛むメニューもぜひ参考にしてください。

令和3年9月 「食事から生活習慣病予防をしよう」

令和3年9月できあがり写真

生活習慣病は言葉の通り、生活習慣によっておこる可能性が高い病気です。
毎日3食食べる食事は、改善することにより将来の生活習慣病の発症の予防となり、暴飲暴食をすれば病気の発症のリスクとなります。
例えば、毎日50kcal(例えばご飯を約20g(1口程度))多くとることを毎日1回、半年継続することで、50kcal×30日×6ヵ月=9,000kcal多くとることになります。体脂肪は1キログラム約7,000kcalと言われているので、体重に換算すると、1.3キログラム増加することになります。「ごはんが一口残ってしまった。もったいないから…」「チョコレートあと1つだけ食べよう」それが毎日継続することで、簡単に体重が増えてしまうのです。
逆に、今より50kcal減らすことができ、それを6ヵ月間継続できたならば、1キログラム減らすことができる計算となります。
だからこそ、毎日の食事が重要なのです。ご自身で生活を振り返っていただき、生活改善できることを見つけてください。無理な生活改善は継続できません。ぜひ継続ができることをみつけていただきたいと思います。

令和3年8月 「今すぐ災害に備えた準備をしましょう」

令和3年8月できあがり写真

大雨などが続き、災害についての備えを改めて考えていらっしゃることと思います。
いざという時に、災害グッズの準備や食料の備蓄をしておくことはもちろんですが、いろいろな調理方法を知っておくことも大切です。今回、ポリ袋を使用した、「パッククッキング」をご紹介します。興味のある方は、ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。
 

令和3年7月 「ぎふ野菜ファースト」

令和3年7月できあがり写真

岐阜県民は野菜摂取量が少ないことをご存じですか?
野菜の1日の摂取目標量は350gです。岐阜県民は300gにすら届いていないことがわかっています。
皆さんの毎日に野菜を足そうと思ったとき、何ができるでしょうか?ミニトマトを洗って食べるくらいならできるかな、みそ汁などの汁物なら取りやすいかな、サラダなどすでにカットされたカット野菜を買ってきたら…など、ご自身の食生活の中でできそうなことを見つけてみてください。
 

令和3年6月 「6月は食育月間です」

令和3年6月できあがり写真

毎年6月を「食育月間」、毎月19日は「食育の日」と定められています。
これをきっかけに、食生活の振り返りをお勧めします。
今回は、子どもさんと一緒に作れるドライカレーです。野菜もたっぷりですし、減塩メニューでもあります。ぜひお試しください。

令和3年5月 「みえない塩に気を付けて」

令和3年5月できあがり写真

瑞浪市の健康課題である「高血圧」を予防するには、やはり減塩が大切です。
毎日のことだからこそ、少しの意識をすることが将来の健康を守ることにつながります。
ただ、薄味にしていると思っていても意外に食塩をとっている場合もあります。栄養成分表示の活用や毎日召し上がっている量の確認(薄味でもたくさん食べてしまったら、たくさんの食塩をとることになります)など、振り返りをお願いします。

令和3年4月 「食生活改善推進協議会創立40周年」

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康づくり課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

保健予防係 電話:0572-68-9785
健康づくり係 電話:0572-68-9785
健康総務係 電話:0572-68-9786