地震情報の種類
地震情報の種類
地震情報の種類
気象庁では、地震発生後、新たなデータが入るにしたがって、順次地震情報を発表しています。主な情報は次のとおりです。
情報の 種類 |
発表基準 |
内 容 |
---|---|---|
震度速報 |
震度3以上 |
地震発生から約1分半後に、震度3以上を観測した地域名(全国を188地域に区分、岐阜県は美濃中西部、美濃東部および飛騨の3地区に区分)と地震の揺れの探知時刻を速報。 (注)瑞浪市は美濃東部の区分に含まれます。 |
震源に関する情報 |
震度3以上(津波警報・注意報を発表した場合は発表しない) | 「津波の心配がない」または「若干の海面変動があるかもしれないが被害の心配はない」旨を付加して、地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)を発表。 |
震源・震度情報 |
震度1以上
津波警報・注意報発表または若干の海面変動が予想された時
緊急地震速報(警報)発表時 |
地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)、震度1以上を観測した地点と観測した震度を発表。 それに加えて、震度3以上を観測した地域名と市町村毎の観測した震度を発表。 震度5弱以上と考えられる地域で、震度を入手していない地点がある場合は、その市町村・地点名を発表。 |
詳細については、以下のリンクでご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
防災係 電話:0572-68-9736
生活安全係 電話:0572-68-9736