防災情報に「警戒レベル」が表示されます
住民の皆さんが防災情報の意味を直感的に理解できるよう、以下のとおり防災情報に5段階の警戒レベルが表示されます。
警戒レベルごとの情報と、とるべき行動を理解し、適切な避難行動ができるようにしておきましょう。
警戒レベル | 主な気象情報および避難情報など | 皆さんがとるべき行動 |
---|---|---|
5 |
大雨特別警報 災害発生 |
既に災害が発生している状況であり、命を守るための最善の行動をとる。 |
4 |
避難指示(緊急) 避難勧告 土砂災害警戒情報 |
災害が発生するおそれが極めて高い状況であり、危険な場所から緊急に避難する。 |
3 |
避難準備・高齢者等避難開始 大雨・洪水警報 |
高齢者などは危険場所から避難を開始する。その他の方は避難の準備をし、自発的に避難する。 |
2 |
大雨・洪水注意報 | 避難に備え、自らの避難行動を確認する。 |
1 |
気象予報などの事前情報 (警報級になる可能性あり) |
防災情報に注意するなど、災害への心構えをする。 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進部 生活安全課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
防災安全推進係 電話:0572-68-9736 電話:0572-68‐9895
人権啓発係 電話:0572-68-9748