令和6年瑞浪駅北地区複合公共施設建設に向けたアンケート調査と結果報告

ページ番号1011070  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

瑞浪駅周辺の活性化や将来にわたる魅力あるまちを目指し「未来の子どもたちに渡せるまち」をコンセプトに、瑞浪駅周辺再開発事業が進められています。令和6年は、瑞浪駅北地区複合公共施設基本計画が策定され、これまでのアンケート、市民対話、社会実験結果から市民ニーズを確かめられた上で「新しい施設の目指す姿・コンセプト」が掲げられました。基本計画では、瑞浪駅北地区複合公共施設を「機能融合施設」とし多様な市民活動を育むとともに、「多くの人が訪れる施設」としてまちのにぎわいの創出するとしています。今後、令和7年度に「施設の設計と運営」を行う事業者が決定され、令和10年度に施設開業が目指されています。

地域経済建設委員会では、瑞浪駅北地区複合公共施設が機能が融合される施設、多くの人が訪れる賑わいのある施設とするために、また市民に寄り添った形で建設・運営が実現されるためにアンケート調査を実施しました。

アンケート説明
アンケート説明(図書館利用者向け)

街頭アンケート(7月28日総合文化センター、 8月11日七夕まつり会場)

議長、地域経済建設委員8名で街頭アンケートを実施しました。2日間で208人から回答をいただきました。

7月28日街頭アンケートの様子

1

2

3

4

5

6

8月11日街頭アンケートの様子

1

2

3

4

街頭アンケートボードの一部

ボード

1-2

2-1

2-2

WEBアンケート(7月26日〜9月4日 アンケートフォーム開設)

アンケートフォームを開設し、65名から回答をいただきました。

自由意見では、瑞浪駅利用者に特化したご意見、学生や若者が求めるニーズ、市外居住者から他市の事例紹介など、幅広い貴重なご意見をいただきました。

利用者別 アンケート(7月26日〜9月9日 紙アンケート)

駅北複合施設へ移転する「総合文化センター、市民図書館、図書館学習スペースの利用者」と、賑わいと魅力ある施設とするために「子育て世代(親子)」を対象に実施し、330人の方から回答をいただきました。

アンケート回答者の集計
回答者の種別 回答者数
文化センター利用

98

図書館利用者 103
学習室利用者 34
子育て世代(親子) 95
合計 330

 

box

アンケート結果報告書を市長に提出 (12月12日)

市長へ提出

街頭アンケート、WEBアンケート、利用者別アンケートは、年代別、性別、居住地別、利用者別に集計し、自由意見をアンケート結果と照合し、分析した結果を「瑞浪駅北地区複合公共施設についてのアンケート結果報告書」にまとめました。12月12日(木曜日)に、市長にへ議長、地域経済建設委員会正副委員長から提出しました。

 

sityou2

アンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました。

今後、瑞浪駅北地区公共複合施設の設計と運営を行う事業者が決定されます。市議会では、今後も瑞浪駅北地区複合公共施設の事業展開を注視してまいります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 総務課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

総務係 電話:0572-67-1112