令和3年10月5日(火曜日) 中学生への事前レクチャーの様子

ページ番号1007251  更新日 令和4年1月18日

印刷大きな文字で印刷

令和3年度議会報告会として、議会と市立各中学校3年生の全9クラスとオンラインでつなぎ、事前レクチャーを実施しました。約25分間のパワーポイントで「地方自治と市議会、瑞浪市の現状と課題、未来に向けての取り組み」について説明後、質疑時間を設けるとともに、3年生全員に身近な問題や、瑞浪市の将来に向けての問題を考えていただきました。

日時・会場

日時:令和3年10月5日(火曜日)午後1時30分から午後2時20分
場所:オンライン開催(Googlemeet利用)

開催記録

  • 瑞浪中学校

    オンラインでの事前レクチャーの様子 瑞浪中学校

  • 2

    オンラインでの事前レクチャーの様子 瑞浪中学校

  • 3

    Googlemeetのオンライン画面

  • スクリーン

    Googlemeetのオンライン画面

  • 後ろ
  • 委員会室
  • 委員会室

    市議会 事前レクチャーの様子

  • 広報広聴委員会

    市議会 広報広聴委員会

質疑応答の時間には、人口減少問題に対して瑞浪市を魅力あるまちにすることが必要だと考えられる生徒さんが多く、「共働きの家庭や子育て家庭に対してどんな支援策があるか。」や「伝統文化の継承のためにどのような対策があるか。」、また「ゴルフのまちの振興のために市はどのような取り組みをしているか。」などの質問がありました。

また、「人口を増加させるためには、工業団地を増やし働く人を増やすことが必要であり、そのためにまずは、交通の整備を優先するべき。」などの意見がありました。

その後、中学3年生全員からの質問、意見、要望は中学校で集約され、全部で554件もの質問・意見などが提出されました。いただいたご質問、ご意見は、項目別に集約し、後日学校を通じて回答をお返ししました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 総務課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

総務係 電話:0572-67-1112