男女共同参画とは
瑞浪市は「男女共同参画社会」の実現を目指します。
「男女共同参画社会」とは、男性と女性が互いを尊重しつつ、喜びと責任を分かち合い、その個性と能力を十分に発揮することができる男性にとっても女性にとっても生きやすい社会のことです。
誰もがその人らしく、生き生きと活躍できるまちにするために、瑞浪市は男女共同参画を推進していきます。
毎年6月23日から29日は男女共同参画週間です
男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の形成に向け、男女共同参画社会基本法(平成11年6月23日法律第78号)の目的及び基本理念に関する国民の理解を深めるため、平成13年度から「男女共同参画週間」が設けられています。
瑞浪市の男女共同参画を進めていくための羅針盤第2次みずなみ男女共同参画プラン(2014年度から2023年度)
『みずなみ男女共同参画プラン(第1次プラン)』の理念や方針を継承しつつ、社会情勢の変化によって生じた新たな課題や瑞浪市の現状に即した取り組みを加え、第2次プランを策定しました。今後はプランに基づき、男女共同参画を推進します。
瑞浪市が男女共同参画を進めていくための指針です。(2019年度から2023年度)瑞浪市の「今」が分かるデータが満載です。
瑞浪市が男女共同参画を進めていくための指針です。(2014年度から2023年度)
第2次プランのエッセンスがギュッと凝縮された早わかり版です!
「男女共同参画ってなんだろう?」というあなたにオススメです。
「男女は平等?」「男は仕事、女は家庭?」、瑞浪市の皆さんはどう考えているの?
第2次プラン後期計画策定の基礎資料とするため実施しました。
男女共同参画懇話会
第2次プラン策定に向けて、ご意見等をいただきました。
-
瑞浪市男女共同参画懇話会名簿 (PDF 13.1KB)
-
第1回瑞浪市男女共同参画懇話会議事概要 (PDF 156.5KB)
-
第2回瑞浪市男女共同参画懇話会議事概要 (PDF 31.3KB)
-
第3回瑞浪市男女共同参画懇話会議事概要 (PDF 146.7KB)
-
第4回瑞浪市男女共同参画懇話会議事概要 (PDF 29.7KB)
-
第5回瑞浪市男女共同参画懇話会議事概要 (PDF 202.6KB)
第1次みずなみ男女共同参画プラン(平成16年度から平成25年度)
男女共同参画の視点から考える公的広報表現の手引き
男女共同参画社会とは、男女が社会のあらゆる場面で、性別に関わりなく対等な構成員として、その個性と能力を十分に発揮しながら、自らの希望に沿った多様な活動ができる社会のことです。
瑞浪市では、男女共同参画の視点から、性別による固定観念にとらわれることなく、より効果的で多様な人々に共感を得られる表現を考える際の参考となるよう「男女共同参画の視点から考える公的広報表現の手引き」を作成しました。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進部 生活安全課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
防災安全推進係 電話:0572-68-9736 電話:0572-68‐9895
人権啓発係 電話:0572-68-9748