高齢者に関する総合的な相談窓口(地域包括支援センター)

ページ番号1003471  更新日 令和6年8月28日

印刷大きな文字で印刷

地域包括支援センター

高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、介護・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師等の専門職を配置し、各専門分野を活かし、連携しながら業務を行っています。。
瑞浪市は、2か所に地域包括支援センターを設置しています。

瑞浪南部地域包括支援センター

担当地区
瑞浪、稲津、陶
委託法人
社会福祉法人 瑞浪市社会福祉協議会
住所
瑞浪市樽上町1丁目77
市民福祉センター「ハートピア」内
連絡先
電話:0572-68-8111 ファクス:0572-68-8115
開所日
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日は除く)
開所時間
午前8時30分から午後5時15分

【瑞浪地区】
小田町(和合を除く)、山田町、明賀台、西小田町、北小田町、南小田町、穂並、
下沖町、樽上町、寺河戸町、一色町、上野町、宮前町、高月町、須野志町、上平町

瑞浪北部地域包括支援センター

担当地区
土岐、明世、釜戸、大湫、日吉
委託法人
社会福祉法人 美濃陶生苑
住所
瑞浪市釜戸町833
みずなみ陶生苑内
連絡先
電話:0572-63-1015 ファクス:0572-63-2547
開所日
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日は除く)
開所時間
午前8時30分から午後5時15分

【土岐地区】
土岐町、学園台、益見町

【明世地区】
明世町、松ヶ瀬町、薬師町、和合町、小田町和合

主な支援内容

介護保険・介護予防

  • 介護保険や介護予防の相談
  • 要支援1・2の介護予防ケアマネジメント
  • 介護予防出前講座や健康相談
  • 地域での介護予防活動への支援

高齢者の虐待防止や権利擁護

  • 虐待に関する相談・連絡・通報
  • 悪徳商法・金銭管理や契約に関する相談
  • 成年後見制度の利用支援

暮らし全般

  • 介護保険以外のサービスに関する相談
  • 福祉や保健・医療に関する相談
  • 住宅改修に関する相談

専門職への支援

  • 地域のケアマネジャーに対する支援

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢福祉課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

高齢者政策係 電話:0572-68-2117
介護保険係 電話:0572-68-2116
高齢者支援係 電話:0572-68-2117