母子健康手帳の交付(R7年4月~)

ページ番号1011045  更新日 令和7年3月26日

印刷大きな文字で印刷

妊娠されたらこども家庭課に届出をし、早めに母子健康手帳の交付を受けましょう。
母子健康手帳は母と子の健康記録(妊娠中の検査結果・お子さんの健康診査や予防接種の記録など)として大切なものです。
お子さんの成長や発達の記録として役立ててください。

交付日

毎週水曜日(祝日は除く)

(1)9時30分~ (2)10時15分~ (3)11時00分~(各時間枠2名まで)

(注)予約制です。前日までにこども家庭課までご連絡ください。
 下記予約フォームからも予約できます。

(注)指定日時に来所できない方は、こども家庭課までご連絡ください。

場所

保健センター

持ち物

  • 医療機関から発行された妊娠届出書
  • マイナンバーカードまたは通知カード
  • ボールペン
  • A4サイズが入るカバン(資料をたくさんお渡しします)
  • 口座がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)
  • 二人目以降の妊婦さんは、上のお子さんの母子健康手帳

(注)通知カードの場合は、身元確認書類(運転免許証等の写真付き証明または身元を確認できる書類)が必要となります。

(注)代理人が交付を受ける場合は、委任状と代理人の個人番号カードまたは通知カード(通知カードの場合は、身元確認書類が必要)も必要となります。

内容(所要時間:約40分)

  • 母子健康手帳の交付と妊婦健康診査受診票等の交付と利用について
  • 妊娠中や出産後の事業の紹介
  • 出産後の手続きについて

(注)ご都合のつく方は、是非ご夫婦揃ってお越しください。

事前のアンケート回答にご協力お願いいたします。当日の記入が不要になります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 こども家庭課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

こども園係 電話:0572-68-2114
子育て支援係 電話:0572-68-2115
こども家庭係 電話:0572-68-9210