5月31日は世界禁煙デー
2025年 5月31日は世界禁煙デー
世界禁煙デーは世界保健機関(WHO)が制定した禁煙を推進するための記念日で毎年5月31日を世界禁煙デーとして定めています。
平成30年7月25日に公布された「健康増進法の一部を改正する法律」の全面施行により、令和2年4月1日から多数の人が利用する施設において、原則、屋内禁煙が義務化となっています。2025年のテーマは下記のとおりです。
禁煙週間のテーマ
「受動喫煙のない社会をめざして ~私たちができることをみんなで考えよう~」
期間 令和7年5月31日(土曜日)から6月6日(金曜日)
たばこは、がん、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)や脳血管疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患、歯周疾患、低出生体重児や流・早産などの危険因子となっています。
さらに本人だけでなく、その周辺の人にも「受動喫煙」という形で健康に影響を及ぼすことが、国内外の多数の科学的知見により因果関係が証明されています。
たばこによる害を減らすためには、禁煙することが必要です。ご自身やご家族、周りの大切な方の健康を守るため、禁煙しましょう。
市では、禁煙に関する相談(健康相談)を実施していますので、ぜひご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
保健予防係 電話:0572-68-9785
健康づくり係 電話:0572-68-9785
健康総務係 電話:0572-68-9786