瑞浪市防災講演会
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 観賞・コンサート(見る・聴く)
市政70周年および瑞浪市防災リーダー・防災士300名達成を記念し瑞浪市防災講演会を開催します。
第1部では中京テレビ「キャッチ!」でおなじみの石橋武宜気象予報士をお迎えしてご講演いただきます。
第2部では瑞浪市と防災協定を締結している株式会社ROBOZの石田宏樹代表取締役をお迎えしてご講演いただきます。
第2部の最後にはドローンショーも実施します。
- 開催日
-
令和7年3月1日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時30分 から 午後4時30分 まで
(午後2時00分開場)
- 開催場所
-
瑞浪市総合文化センター 文化ホール
- 内容
第1部 気象情報を正しくキャッチ!〜天気予報の見方と防災〜
講師:石橋 武宜(いしばし たけのり) 気象予報士
〜プロフィール〜
1978年碧南市生まれ。2001年近畿大学を卒業。
自動販売機のベンダー業をしながら2004年(26歳)で気象予報士を取得。
2015年4月に民間気象会社を退社後フリーの気象予報士として東海3県を中心にテレビや小中学校の講演会、イベントなどで活躍。
現在は、中京テレビ気象キャスターとして『キャッチ!』『ぐーたくさん 』に出演中。
第2部 空から始まる新しい防災!ドローンが描く未来(ドローンショーも実施します!!)
講師:石田 宏樹(いしだ ひろき) さん (株式会社ROBOZ代表取締役)
〜プロフィール〜
1974年⽣まれ、岐⾩県郡上市出⾝。名古屋⼤学⼯学部中退。
⼤⼿学習塾チェーンで経営陣としてフランチャイズやM&Aなどに携わる。
2009年に東京都渋⾕区に経営コンサルティング会社を設⽴。
2017年にテクノロジー会社の株式会社ROBOZを設⽴し、ドローンを中⼼としたサービスや教育を展開。岐⾩県美濃市に⽇本唯⼀となるドローン博物館『ドローンミュージアム&パークみの』を開設。多くの⾏政と提携しドローンの普及に向けドローン操縦者の育成や新サービスの実証実験に取り組み、社会的課題の解決や防災・観光分野の事業を⽀援し地域の活性化に⼒を⼊れる。
2021年に精華学園⾼校岐⾩中央校を開校しドローンアカデミックコースを設⽴しテクノロジー⼈材育成に取り組む。(注)参加者には備蓄食・防災グッズ等をプレゼントします。
- 申込み締め切り日
-
令和7年2月14日(金曜日)
- 申込み
-
必要
申込フォームまたは参加申込書のいずれかでお申し込みください。
瑞浪市 危機管理課
ファクス 0572-68-2240
メール kikikanri@city.mizunami.lg.jp - 申込フォーム
- 参加申込書
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
700名
(注)定員を超える場合は抽選を行います。当選はチケットの発送(2月下旬頃を予定)をもってかえさせていただきます。
- 主催
- 瑞浪市
- 共催
- みずなみ防災会
- 問い合わせ
- 瑞浪市 危機管理課
電話 0572-68-9736
ファクス 0572-68-2240
メール kikikanri@city.mizunami.lg.jp
注意事項
- 講演会当日はチケット(2月下旬発送予定)をご持参ください。
- 駐車スペースが限られているため、乗り合わせ、公共交通機関等の利用をお願いします。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理課
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
防災係 電話:0572-68-9736
生活安全係 電話:0572-68-9736