農地区分の照会について

ページ番号1010263  更新日 令和6年10月4日

印刷大きな文字で印刷

照会方法について

昨今、農地区分の照会依頼が急増していることから、回答の迅速化および正確性の向上のため、農地区分の照会方法を照会書によるものに統一します。

下記の注意点を確認の上、農地区分照会書に必要事項を記載し、農業委員会事務局へメールまたはファクスにてお問い合わせください。

照会いただく際の注意点

1.事前に地目が農地であること、農振農用地(青地)に該当しないことを確認してください。下記のリンクから農振農用地の地番一覧をご覧いただけます。

2.照会地の誤認を防ぐため、照会地の公図(オンラインで取得できるもので可)を添付してください。

3.執拗な勧誘などによりトラブルが発生している事案があるため、事前に所有者の意向を確認してからお問い合わせください。

4.回答に概ね2週間程度要します。なお、農地法審査等の業務繁忙の場合は、それ以上の日数をいただく場合があります。

5.筆数等にかかわらず、公平性を保つため、お問い合わせいただいた順に回答しております。

6.農地区分の照会は1回につき10筆を上限とします。複数回照会する場合は、回答を受けてから次の照会をしてください。また、担当者同士で照会の重複のないよう調整をしてください。

7.回答する農地区分は、航空写真から推定される農地区分であり、転用申請時の農地区分を保証するものではありません。最終的な農地区分は、農地転用許可申請後にその時点の周囲の状況を確認したうえで決定します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農業委員会事務局
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

電話:0572-68-9782